解決済み
微妙。 リモートワークの良いところは時間を有効に使えることです。 大都市など、過密な通勤問題を解消できます。 自宅でできることは自宅で。 そしてこの度のようなコロナ禍では人との接触を抑えてくれるので確かに有効です。 他方、始業時間や休憩時間がルーズになります。 又、働きすぎても「退社」で切り替えることできなくずるずる仕事をしなければならないかもしれない。 又、家庭内で長時間仕事をしたとき、様々な点で「労災」をどう認定するのかという問題もあります。 そして家庭内で集中して仕事をするために家族に迷惑をかける場合もあります。 地代の高い都心にオフィイスを借りて仕事をするより、その賃貸料を浮かせるためにリモートワークを推し進めたい企業はたくさんあるでしょう。 ですが仕事に集中できる環境を作り、仲間といつでも打ち合わせや相談できる環境を維持する「職場」にはノウハウが蓄積しやすく、イノベーションが起こりやすいです。 どちらが良いかは経営者の判断ですね。 今は過渡期ですから。 ただ、工場など設備がないと仕事にならない場合を除けば コロナ後は通勤に無理をしなくてもよいという考え方はある程度広がるでしょう。 私は親の介護があり、コロナが始まる前からリモートワークをしていました。 正直、リモートワークができるのは技術を得てそれで第一線で活動できる人だけです。 若い、社会に出たての方に無理だと思います。 リモートワークができるのは、離れていても人間関係、仕事のノウハウ、通信に関するノウハウなど全部自力でカバーできるからです。 クリエイティブな仕事で最初からリモートワークをやるとしたら、将来的に独立することを目指すなど目標がないと迷走すると思います。 リモートワークはある程度、自己完結してイノベーションが不要な立場の人には便利と思います。 お若い方々は貴方の仰る「心細さ」「寂しさ」を補うネットワークを現状のリモートワークでは補えないと思えます。 ただ、今回のコロナは急な変化をもたらしました。 急な変化は必ず反動が起こり、元に戻ろうとする作用が働きます。 私はリモートワークがこれを機に全国津々浦々に広まるとは思えません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ゲーム会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る