教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別塾に働いている(た)方に質問です。 アラフィフで、塾の講師経験はありませんが、以前事務職として働いていたことは…

個別塾に働いている(た)方に質問です。 アラフィフで、塾の講師経験はありませんが、以前事務職として働いていたことはあります。 子供がいないので、子育ての経験はありません・・。また、得意な項目は国語、英語ですが、難関大学を出たわけではなく、普通の私立文系卒で、留学経験があるくらいです。 今、3つの塾と面接・テスト予定があります。 ①トライプラス ②ナビ個別 ③城南コベッツ ③からは塾ステーションで応募したところ、向こうからスカウトがありました。 また、「安心塾バイト認証教室」として認定されているのもいいなと思います。 英語と数学が人気科目。中学生がメイン。教室長は若そう。 ①は別のバイト経由でこちらから応募したところで、片道40分。こちらは教科については聞いていませんが、新しくできた学校で、先生の食事会などもやっているとか?教室長が私と同じくらいおじさん。 ②は学研のサイトから紹介してくれて連絡がきたところで、最寄駅です。ただ、数学を学びに来る生徒が多いとのこと。やはり教室長はそこそこ若そうでした。中学生メイン。 実際に採用を決めるのは塾側ですが、それぞれの塾の情報、あるいはこういうところを面接の際に確認しておいた方がいい、などあれば教えてください。 あと、「安心塾バイト認証教室」とあるのは、やはり安心なんでしょうか? ブラックともいわれる業界なので、ポイント高いかなと・・。 よろしくお願いします。

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教室長の人柄とおっちゃんおばちゃんの在籍数で選ぶといいんじゃないでしょうか 塾の講師はコマの分しか金が出ない。 研修も掃除も報告書も全部無給が当たり前だ 塾の講師は生徒が発生してコマが立たなきゃ授業ができない。 そして授業者を選ぶときにはサービス業なんだから手持ちの人間から上手い人間を選ぶのが当然である。 これをブーブー言ってもしょうがないです。 それが嫌なら塾のバイト自体を考え直すほうがいい。 そう考えると評判や口コミの大半はここなので、じつは働きやすさにはほぼ関係が無かったりします。 となると、面談で話が弾んだ塾、おっちゃんおばちゃんがたくさんいてにぎやかだったり・・・ など、そういう好みを重視すればいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる