教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父の自営業で土木の仕事をしているのですが。今にも潰れそうで少々怖いのですが。

父の自営業で土木の仕事をしているのですが。今にも潰れそうで少々怖いのですが。21歳です。情けない話ですが、もう勤続3年目になるのですが、仕事場がちょくちょく変わるので仕事内容がたびたび変わることやら、自分の能力的なものもあってあまり仕事がうまくいきません。それゆえにいつ首を切られるかも分かりませんし、父の歳も歳なので、いつ会社が潰れるか分かりません。最近たびたび次の仕事先のことも少しは考えろ、と叱られるのですが、仕事をやっているのにハローワーク等に行くのは変といいますか、抵抗があり、仕事を探せと言われても具体的にどうすれば良いものか良く分かりません。贅沢かもしれませんが、次の仕事場を選べるのであれば土木を優先してゆきたいと思っています。ですがニュースなどで度々見かける派遣切りなど、仕事を選ぶ時代ではないということは分かっているつもりです。 そこて質問です。自分は下手したら転職も覚悟で仕事を探し始めた方が良いのでしょうか?もしくはこのまま土木を続けて、技術を身につける覚悟でいてもいいのでしょうか? できれば皆様のご意見が技術の方であることを願います。

続きを読む

1,245閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土木技術職に限らず、まずは自分が会社にとって必要と思ってもらえるように、資格取得を勧めます。 転職するにしても資格がなければ、まともな就職先が見つからないのではないでしょうか? 土木技術系を勧める訳ではないですが、最低でも1級土木施工管理技士、建築施工管理技士。 コンクリート技士、技術士補等あるといいですね。 まずは、技術系を選ぶなら就職先を探すより資格を頑張って取得してください。応援してます。

    2人が参考になると回答しました

  • お父さんの自営業(土木)の内容がわかりませんが、工事ですか?設計ですか? 仕事場や仕事内容がちょくちょく変わる・・・等は、短期的な仕事だと思いますが、これも経験のうちで よいのではないでしょうか?私も、その仕事が終わったら数ヶ月や数週間で変わる業者を見てきましたよ。 特に、維持管理の仕事にはそのような人が多いのではないでしょうか。 まだ、若いので今、苦労してやっている土木の仕事は無駄にはなりません。必ず経験になります。 土木工学とは、経験工学です。 それと、新規に仕事を探すのであれば、お父さんの自営業の今までの人脈から、関係各社に営業に 行かれては如何でしょうか? 土木を継続して、ご活躍を期待しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる