教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今,私は就職活動をしています。 2社程,派遣会社に登録してます。 私は今迄,一般事務・営業事務・接客業な…

今,私は就職活動をしています。 2社程,派遣会社に登録してます。 私は今迄,一般事務・営業事務・接客業などの職歴が有り,事務関係の仕事を希望しています。 派遣会社の携帯サイトで「精密機器会社でのDM発送,DM着信確認,ヒアリング業務,データ入力」という仕事を見つけ,派遣会社に電話したところ,「テレマーケティングですが宜しいですか?」と聞かれました。 テレマーケティングが良く分からなかったので「どんな仕事ですか?」と聞いたら「DMを発送し,電話でそのDMについて案内するものです」と言われたので,「テレアポって事ですか?事務の仕事では無いんですね」と聞いたら「そうです」と言われました…。 仕事内容の文章を見る限り,事務的業務だと思ってたのでガッカリでした…。 なので,派遣会社の方も「テレマーケティングですが宜しいですか?」と不思議そうに聞いたんですね…(>_<) 電話応対など好きなんですが,やはり派遣社員でテレマーケティング(テレアポ)なんて微妙ですかね? エステのテレアポなどはした事有るんですが,同じ様な事でしょうか?(汗) でも,テレアポに時給1240円も払うなんて凄い会社だと思ったのですが,テレアポとテレマーケティングは違うんでしょうか? 無職で居るよりは,やってみたいなと思ったのですが,どうでしょうか?

補足

naniwakilerさん。 真面目に質問してるので,「風俗で働いたら?(笑)」とふざけた回答止めて下さい(-_-)

続きを読む

564閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電話での営業って表記すりゃ、一発で分かるのにねぇ~。。。 テレマーケティングって、NTTが使い始めたのかな。 実際NTTテレマーケティングセンターってのがあったから。 名簿を見て、ずーっと電話し続け、興味のある人に 販促資料や勧誘パンフ、申込書などを郵送して、届く頃にまた電話して、 見ていただけました?どうですか?って感じです。 それがヒアリングです。で、その結果等関連情報をデータ入力していくのです。 一連の流れでやる仕事なので、同じ事の繰り返しではありますが、 ある程度ノルマとかがあるのかもしれませんね。 電話マナーと、会話技術とかも、必要かもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣のむなしさをしるのも勉強かもしれません。 派遣で働くなら忠告しておきます。 これだけ私は頑張っているのにとか、 見返りみたいな気持ちをもたないことですね。なぜなら派遣は最終的には、切られるのが仕事ですから 私は26ですが、偉そうに言わせてもらうと、最初の仕事の印象はアナタの人生に少なからず影響を与えるので真剣にお仕事を考えるのがよいかと思います。 派遣をされるなら派遣終了後やりたいことができるため貯蓄はしていくこと絶対的に勧めます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる