教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生の子が一人いる母子家庭です。 今まで月収17万で生活してきました。 委託業務だったので控除をすると申告額が少な…

小学生の子が一人いる母子家庭です。 今まで月収17万で生活してきました。 委託業務だったので控除をすると申告額が少なくなり母子手当ては満額いただけ、年金は免除、税金や国保も最低額でした。 先月いっぱいで景気の理由で解雇されてしまい求職中です。 委託の仕事が見つからず、正社員の仕事で手取り17万以上の職を探しています。 どの求人情報も『社保完備』と記載されているのですが、いくら位天引きされるのか全くわかりません。 確定申告を自分ではしなくなるのなら色々な控除も無くなり収入が多くなるとみなされ母子手当てや(58万以下で満額いただけます)税金の値上がり、年金免除等のメリットは無くなってしまうのでしょうか。 養育費ももらえず、近くに頼る親族もなく、借家住まいで生活は月に17万でもギリギリの状態です。 正社員で働くとすれば差し引かれたり、もらえなくなる手当てや免除がなくなるものを考慮すると給与がいくら位の設定の会社を選べば良いかアドバイスお願いします。

続きを読む

995閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通常の会社は年末調整をしてくれるのでサラリーマンは確定申告をしなくてよいのです ですので、今まで自分で行っていた申告を会社がやってくれるだけです 社会保険料は支払った全額を社会保険料控除として引くことができます また年金は会社に入れば厚生年金加入となるので、国民年金は払う必要はなくなります あなたの場合ですと特定寡婦控除・扶養控除・基礎控除で合計111万円控除できるので多分今と状況は変わらないと思いますが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

委託業務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる