おりました。 開始する際に契約書等は交わしておりませんでした。 最初は報酬が支払われておりましたがどんどん遅延するようになり、挙句の果てには"経費として差し引いた金額を支払う"と脅しのように言われ納得してしまいました。経費として報酬から差し引かれるなどその時初めて言われました。 そしてしそれもきちんと払われず音信不通になられましたが、今日いきなり連絡が来て、 "一度納得してるので経費を差し引いてない報酬の全額は払わない。約束した分は完済したので失礼します。"と一方的にと言われました。そもそも納得してしまった金額も全額支払ってもらってません。 これって法律上どうにかすることは出来るんでしょうか? 最初にきちんと契約書を交わしていなかった私が悪いのですが、他にも未払いされている方がいるのも聞いており、あまりにも悪質で腹立たしいですが、どうすることも出来ないのでしょうか? 分かりにくいとは思いますが、もし詳しい方居られましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
らは1分単位でつけてくれていいよ!と言われており書類にもみなし残業がどうとかの記入はなく、派遣先から19時ぴったりに押せと。 私が派遣元からはこーゆー事が言われていますと説明するといいから19時に押せと言われ5ヶ月ほどそうしてきました。 ここ数日で派遣先が唐突に残業についての話を数名集めて行った際に派遣はみなし残業あるからと仰られ故に19時に退勤を押してると聞きました。 派遣元に聞くとみなし残業ないと、ここで相違が起こり今までの残業代がない事にされています。 派遣元にお聞きすると今更そんなこと言われても相談して欲しかったと、確かにもっと早く相談するべきだとは思いました。 派遣先に聞いても俺は知らんと仰られています。 こちらの場合は残業代は支払われるのでしょうか。 もちろん初めに注意していなかった私の責任でもありますので、お答え頂くと嬉しいです。 よろしくお願い致します。
たんの接待でもうしんどいです。 リフレの研修も行かないといけないからシフトもそんなに入れないし、店舗の先輩目バキバキで怖いし、辞めたいです。 辞めたいって言ったら無料と謳っていた研修のお金を払えって言われるし、どうしようって感じです。 辞めた人の話少し聞かせて頂けないですか? また、解決策を考えていただきたいです。
が この場合、転職で説明する際はどう説明するのが正しいでしょうか。 調べてみると受託が正しい表現?みたいなのですが。。。 よろしくお願いいたします。
ました。 委託先から働き始める前に大まかな賃金を聞いていましたが、仕事量が少ないためもともと聞いていた金額の半分も稼ぐことができておりません。 また、仕事場での拘束時間が長時間であり、また休日に関しても週に1日しかないためはっきり言って割に合わないと思いました(このあたりに関しては働き始める前は教えてもらえませんでした)。 そのあたりを踏まえて委託先に契約解除を申し出ましたが、業務委託契約書には3か月前に伝えるよう書いてあるため3か月は働かないとやめられないと言われました。 業務委託契約書にはサインしましたが控えをもらっていなかったため、再度確認をしたいと思い見せてもらうと「委託業務の期間は令和〇年〇月〇日より令和〇年〇月〇日とする。但し、期間満了3か月前までに相手方に対して本契約を終了する旨の書面による通知のなされない場合には、さらに1年間延長するものとし、以後も同様とする。」との文言がかいてありました。 このことを踏まえると、委託元が言うようにこれから3か月間働かなくてはいけないのか、それとも契約満了まで働く義務があるのか、または関係なく辞められるのかどれになるのでしょうか。 今までサラリーマンだったので社会通念上1か月前に退職を伝えるのが基本だとは思っていましたが、3か月というのは法的に問題あるのかないことなのかわかりません。 また、仕事を受けている身ではありますが、サラリーマン時代と変わらないような働き方にうんざりします。仕事がなく稼げないのであれば長時間拘束されたくありません。 個人事業主についてはわからないことだらけですので、どなたかご享受いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ます。 委託業務をしているのですが、なるべくいい形で早めに契約を解除したいです。 完全に私の確認不足で、今住んでいる国で「働く」ということができないのにもかかわらず契約して仕事を進めていた事を知りました。 実際に曖昧なのはわかっていて、何かでこの働き方なら「問題ない」ということを調べた際に見て進めたまでなので、どうして事前に確認することができなかったんだということになる予感がします。 もう一つの大きな理由が↑の関係で、現地で納税ができないことを知りました。 なので、納税する方法がなく、続けていくのに不安があるということで申し出たいのですがどうでしょうか?
して働いていた会社を退職し、個人の業務委託で就業することになりました。 契約書の「損害賠償」の項目を見てみると、 「受託者は、過失により委託者に損害を与えた場合、その損害の全部を賠償する」 と記載がありますがこれは期限や範囲を限定するよう会社側に求めた方が良いのでしょうか? 過失で失敗した場合に損害を全部被るのかとやや不安です。 会社は上場はしてませんが、悪どい会社ではないと認識していますが、ベンチャーで創業間もないのでこの契約書がブラッシュアップされてきたものかは怪しいと思ってますす。。 ----------以下、抜粋した文---------- 1. 受託者は、本契約に違反した場合又は委託業務に関連して、受託者若しくは受託者の従業員の故意または過失により委託者に損害を与えた場合、その損害の全部(弁護士費用を含む。)を賠償する。 2. 受託者は、本契約に違反した場合又は委託業務に関連して、受託者若しくは受託者の従業員の故意または過失により委託者に損害を与えた場合、その損害の全部(弁護士費用を含む。)を賠償する。
回答終了
法違反はフリーランスとその契約先の企業の中でも成立しますか? 契約解除を言い渡された3時間前まだミーティングに参加したり、次の日の撮影の予定まだ任されていたが、企業自体資金繰りに困っていたこととうの理由だと思いますが、突然、言われたことをやっていないと言われて2日後までに今まで貸していた機材などを返送してほしい。契約を解除すると一方的にしかもスラック上で言われました。 約一年程働いた会社でした。契約解除は受け入れるとして、この失礼な扱いに気が治りません。 常識として1ヶ月前に解除の申し出を伝えるべきだと思うし、そもそも解除報告される3時間前まだミーティングに参加させておいて、次の日の写真撮影まで、コンセプトから全ての責任をおわせる業務を頼んどいといてその前日に契約解除もアイディアだけど盗まれた感も万歳です。 契約解除金を民法にのっとって弁護士の方に相談して求めましたがもちろん支払い拒否で、仕事をしていなかったからと返事が来ました。 正直お金もない会社なので不当契約解除金が払われなくても構わないのですがこの横暴な態度が許せません。 同じような経験をされた方で企業の公正取引委員会などに通告した経験があるような方いたら経験談をぜひ教えてください。 また他に何かできることがあれば教えてください。謝罪させたいし、痛い目にあって欲しいですし、業務相手に対する無礼にたいして正当な裁きを受けさせたいです。
採用していただいたのですが、話を進めていくと業務委託でした。 業務委託契約を結ぶ場合どういったリスクがあるでしょうか? 個人的には ・契約期間が1年と長い点 ・器具・備品の損害や紛失時に関するリスク ・業務中の怪我などに関するリスク、監督員による指示の内容 上記3点が懸念事項と感じました。 契約内容は下記の通りです。 第1条(目的) 甲は、委託業務を乙に委託し、乙はこれを受託するものとする。 第2条(契約期間) 委託期間は、令和5年2月1日から令和6年1月31日までとする。 前項の期間が満了する日の1か月前までに甲・乙のいずれからも、相手方に対して契約の更新をしない旨の申し入れが行われなかった場合、本契約はさらに1年間更新されるものとする。 第3条(委託業務の実施方法) (1)甲は、委託業務の実施上必要な器具、備品を、乙に無償で使用させるものとする。 (2)乙は、前項により使用する器具、備品を、責任をもって両行に管理し、使用しなければならない。 (3)本契約で定める委託業務は、清掃業務とリネンの回収及び配達とする。 第4条(業務委託料及びその支払い) (1)業務委託料は時給1800円とする。 (2)委託料の支払いは月割りとし、乙は委託業務が完了した月の分を該当月の翌月15日までに請求書を甲に提出するものとする。 (3)甲は、特別の事由がない限り、前項の請求書を受理・照合後、該当月の月末までに所定の委託料を乙に支払うものとする。 第5条(権利義務の譲渡等の禁止) 甲は、承認を得ないで、委託業務を第三者に委託、または請け負わせてはならない。 第6条(監督員に伴う責務) 甲は、委託業務の履行監督を行う監督員を定め、乙は、監督員の指示に従い誠実にこの契約を履行しなければならない。 第7条(契約の解除) 甲は、乙が次の各号の一に該当するときは、この契約を解除することができる。 (1)この契約を誠実に履行しないとき、又は履行する見込みがないと甲が認めるとき。 (2)この契約の締結又は履行に当たり、不正な行為をしたとき。 (3)銀行取引が停止されたとき。 (4)前各号のほか、この契約の条項のいずれかに違反したとき (5)甲・乙いずれかが契約の解除を望み、双方で合意に至ったとき 第8条(損害賠償) 乙は、前条の規定による契約の解除により甲に損害が生じたとき又は、委託業務の履行に関し自己の責に帰するべき事由により甲の管理する建造物、器物等に損傷を与えたときは、原状回復を行うとともに、損害賠償が必要とされるときは、損害賠償を行わなければならない。 第9条(経費の負担) 委託業務の履行に係る経費のうち、甲が負担するものは次の各号については全責任をもって措置するものとし、甲は何ら責任を負わない。 (1)乙が業務に必要と判断し、甲に代わり立て替えた清掃用具、衛生関連費等。 第10条(乙の業務従事者の災害に対する措置) 乙は、委託業務の履行に関し生じた乙の委託業務従事者の災害については全責任をもって措置するものとし、甲は何ら責任を負わない。 第11条(定めのない事項) 前各号に定めのない事項については、甲、乙ともに誠意をもって協議し、決定するものとする。
ています。 その仕事は、私が求人を見た時には時給制でした。 (時給は、最低賃金以下です。) ですが、しばらく働き始めて出来高制になりました。 応募した時点では、時給制だったのに 後から出来高制になるのは、会社として問題ではないのでしょうか? (業務委託の為、働くにあたり契約等は交わしていません。) 業務委託契約では、労働法が適用されないのは知っていますが、色々調べてみたところ、 以下のような説明が出てきたため、質問させていただきました。 ↓ 業務委託契約では労働法が適用されず、最低賃金はありませんが、時給制の業務委託契約においては最低賃金を下回らないようにすることが大切です。最低賃金を下回る契約であれば、企業責任を問われるおそれもあります。 詳しい方、ぜひ教えてください!
1~10件 / 20,546件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
業務委託とは?基本知識を確認して自分に合った働き方を見つけよう
仕事を知る
仕事を探していると業務委託という言葉に出合いますが、意外と正しく理解できていないものです。基本的な意味か...続きを見る
2022-07-11
業務内容とは?事業内容・職務内容との違いや具体例を紹介
法律とお金
履歴書の職歴欄に業務内容を書く際は、言葉の意味を正しく理解しておく必要があります。業務内容と職務内容の違...続きを見る
2022-08-08
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
不当な業務命令の断り方は?不安に感じたときの相談先も併せて紹介
会社で働いていると、何らかの業務命令を受けることがあります。中には不当と思えるような命令を受ける場合もあ...続きを見る
2024-05-05
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
バックオフィスとは。業務内容の基本と向いている人の特徴
バックオフィスとは、企業の運営を支える重要な役割を担う部門です。具体的な役割や業務内容について詳しく見て...続きを見る
2024-08-08
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
インサイドセールスの仕事は辛い?業務内容や大変なポイントを解説
顧客と対面せずに営業するインサイドセールスは、近年ポピュラーになりつつある手法です。インサイドセールスの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です