教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人五年目 女です。 休職経験がある人の転職活動についてお聞きしたいです。 私は現在、税理士業界で転職活動をし…

社会人五年目 女です。 休職経験がある人の転職活動についてお聞きしたいです。 私は現在、税理士業界で転職活動をしていますが、休職経験がつくづくネックになっていることを実感しています。昨年の4月から9月まで休職をしていました。理由は長時間労働と税理士試験の両立により体調を崩したことと、若干人間関係も入っています。 その後、10月に別の部署に復職して現在に至っています。 転職活動の際には休職していたことも自己紹介の際に話しています(といっても理由は試験勉強に専念するためと話しています)が、やはり休職経験は雇う側にとってネックになっているようで、採用を見送られてしまいます。 今思えばやはり休職は隠したほうが良かったのだろうか、と思いますが、エージェントによると休職を隠したまま入った先で試用期間中にうっかりぽろっと休職していたことを話してしまい、即首になったケースが実際にあったようです。 また、休職しても転職活動で内定を得られたケースについてエージェントに尋ねたところ、復職後同じ会社に5年くらい勤めてから転職活動したケースか、あるいは比較的小規模な事業所なら理解のある所長もいるかもしれないとのことでした。 復職後やりがいのある仕事を続けられているならもう少し勤続年数を積んでから転職活動しようと考えを改められますが、恥ずかしながら私は復職後、人事からパワハラに遭い過小な仕事しか与えられていません。 私のような理由で休職した人は元の部署に戻すのが原則で、別の部署に異動させてほしいといったことが癪に障ったのか、あるいは人間関係について言及したことが地雷を踏んだのか、まあ理由はいろいろあるのでしょうが、とにかく今の職場に居続けると碌なキャリアが積めそうになく、どんどん自分が陳腐化してしまいそうです。 自分の行きたい業界には行けそうにない、でも今の職場にもいられない、さらに休職経験があるという三重苦ですが、、、苦笑 どのように転職活動を進めるべきでしょうか? 経理や会計税務に携わることができることを条件に一般事業会社などにも範囲を広げようと思いますが、やはり休職経験がネックになってくると思いますので、休職後に復職してから転職活動をした方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

638閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず初めに休職に関してですが、基本的には記載する必要がありません。 https://mynavi-agent.jp/prepare/example/case03.html こちらにも書かれている通りですが、会社の内部情報でもありますし、その期間あなたは会社に所属していたわけですから、特段書く必要がないです。 面接も同じで自己紹介でわざわざ休職に触れる必要はないです。むしろ、これまでそれが逆効果になっていた可能性すらあります。 面接も職務経歴書も嘘をついてはダメなので、詳しく聞かれたときは当然、休職についても話さないといけない場合もありますが、そうでなければ自ら話す必要がないです。 ちなみに文章にあるエージェントの方の話があなたの文面からしかわからないので何とも言えませんが、隠していたことが一番の問題ではなく、面接や履歴書などで嘘をついていたかもしくは別に大きな原因があったんじゃないかと思います。もちろん、正確にはわかりませんが。

  • 別にそんな大企業じゃないから休職したことは内緒でいんじゃないすか。履歴書の職歴の期間なんて正確に書くのは転職多いと困難だし、企業もわざわざ調べないですよ。個人情報も絡むし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる