教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お子様を公文式教室に通わせている親御さんに質問です。 なぜ、公文式に入れたのですか? 何をお子様に期待していますか?…

お子様を公文式教室に通わせている親御さんに質問です。 なぜ、公文式に入れたのですか? 何をお子様に期待していますか? 知り合いが幼稚園年中の子を入れていますが、何を期待しているんだろう?と思います。

続きを読む

2,404閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    子供の能力が伸ばせると思ったからです。 公文では、未学習の問題でも「授業で習っていないから出来ない。」は通用しません。 始めてみる公式にも最後まで諦めずに取り組む姿勢が育ちます。 1日のノルマ(プリント)を決められた時間内にこなせる精神的強さ=忍耐力が鍛えられます。 学校、学年が違ったライバル達に出会える場所です。 ただ、どこの塾に行っても同じでしょうが 子供の性格との相性があるので 内気で消極的な子供には向かないと思います・・・

  • 子供目線ですが、 私も年中さんからしてました 特に期待はなかったような…… 田舎で何もするコトがなかったので、イロイロ習い事に行かせてくれました。 公文も小学校までには足し算できるように~ぐらいのつもりだったんでしょう。 ただ、計算の速度が早くなったこと、机に向かって勉強することに慣れたことなど得られるものがありましたよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公文式教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる