解決済み
地方公務員です。公民館的な施設の受付事務で、立場としては副所長ですが、業務はペーペーでも出来るような仕事で、しかも多くありません。所長はさらにすることがなく、上との会議以外はネットやスポーツ新聞の方が多いくらいかと思います。 私も1日の3割はネットとかです。知恵袋すら出来ます。鬼滅の刃なんてアニメ全部職場で時間中にネットで見ました。それだけ暇なのです。 そんな中、コロナで4月から6月まで2か月間ほぼ休館。 私も自宅待機が多く、8週間で出勤6回のみでした。 ですが、月給はしっかり月52万円、そして6月12日にはボーナスが145万円支給されていました。 さすがに民間がかわいそうに思えたし、公務員、税金ってこのままでいいのか?と疑問に思います。私自身はうれしいですけど・・・ 公務員の改革は誰がするものなのでしょうか?当然公務員はしませんしね。 年金だって十分に保証されていますから、「老後2000万円問題」なんて誰一人心配していません。環境が生ぬるいなぁと感じるこの頃です。
91閲覧
私と同じフロアにいる30半ばの女ですが、とにかく口が動かなければ手が動かないのか 黙ってやれることでも四六時中しゃべってばっかりです 話しかけられてる同じ島の若手たちも若干うざそうなのですが そこは彼らが一枚ウワテでうまく相手にしつつ流しています。 隣の島にいる私ですらうるさいのですから、仮に同じ島だったとしたら禿げますね そのくせほぼ毎日早退するし、いきなり昼から帰ったりするし、 何しに来とんねん笑笑!!って感じです まあ本人もなかなか変わっていて 同じ職場内に元旦那と不倫相手の両方がいる 子供がパニック障害 ガン持ち というなかなかの逸材です にもかかわらずなぜ首にならない(にできない)のか そうです、お察しの通り公務員です こんな人でも務まるのですから 現役役所職員ヨリ
公務員批判するならもっと色々調べてからにしましょう。
役所、公務員の改革→職員は基本的にやらないので、国なら国会議員(主に野党)、自治体なら首長・住民ですね。 しかし、実際にそれをやってるのは一部の自治体首長のみ。 公民館の運営は館長だけを正職員にして、あとのスタッフは地域住民非正規雇用でいいんですね。 でも庁側(管理者)にはいろんな都合があって、あるべき合理化はそうそうできない。 公民館は閑職の殿堂。本人が希望するとか、教育主事職の資格があるとかあるかもしれないが、昇格を伴わない出先機関への異動は実質的に降格(左遷)。 「金さえもらえりゃ、それでいい。最高!」なら、それでいいんだろうけど、そのツケはどこかで誰かが払わされる。それは未来の自分自身、あるいは自分の子孫かもしれませんよ。 「禍福は糾える縄の如し」なんです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る