教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんにちは。将来の相談です。 私は大学三年生で22卒文系です。 将来についていろいろ考えています。 自分は最初…

こんにちは。将来の相談です。 私は大学三年生で22卒文系です。 将来についていろいろ考えています。 自分は最初は教員になるつもりで教職を取っていましたが、教育実習にあたって恩師と話をした結果、「1日3時間睡眠」「休みは月2回あればいい方」「塾講が楽しいなら塾の方が良い」「目指すなら大いに応援するが覚悟が必要」など、心から尊敬していた恩師から現実を見せられてしまい挫折気味です。 私は旅行が好きで、定期的に旅行もしたいと考えており、なんとなく漠然と知っていましたが、 いざ、生の声で自分の時間が取れないという現実を知ってしまい悩んでいます。 そこで、別の進路を合わせて検討してみたいと考えています。 ⑴教員 →労働環境は大変だがやりがいある →休めない・自分の時間がない ⑵院試 →今のGPAであればそこそこ有望? →進路選択から逃げているだけ? ⑶民間企業 →興味のある職種は絞れている。一番門戸が広い。 →就活氷河期になるのではないかと言われており、いざ就活全盛期に上手くいかず、「あの時…」と後悔してしまうかもしれない。 ⑷公務員 →市役所や県庁などのお役所仕事には興味があり、安定している。 →試験勉強するためには動き出さなければならないが、受けるか受けないか決められない。 コロナで外出があまりできないこともあり、 動きが限られており、 1人家で悩んで悩んでとてもしんどいです。 どの進路にもメリット・デメリットがある事は確かですし、全てにやりがいがあることは確かだと思います。また、全てにとって都合の良い選択肢はない事はわかっています。 しかし、どれも魅力的であり、どんなに、何時間考えても考えが堂々巡りするだけで一向に結論が出ないです。 就活サイトには登録して、 サマーインターンの合同説明会も申し込み、 興味のある企業をチェックし、現場を見るために 参加をしてみようと考えています。 また、OBなどと少しずつ連絡を取ったりしています。 ここまで教員一本で考えていたこともあり、 急に悩んでしまいました。 併願をすることも考えましたが、 どうせ1つに絞らねばならないし、 中途半端な両立は共倒れの危険があります。 この場合、どのような選択をとるのが安定なのでしょうか。 また、これらの選択をいつまでに決めるのが良いでしょうか。 今やっておいた方が良い事はあるでしょうか。 答えがない問いであることは重々承知しています。 甘い、軽率な相談になってしまい申し訳ございません。真剣に悩んでおり、コロナ渦で引きこもっていることもあり、精神的に塞がっています。 両親は高卒で、進路のことを相談しても「大卒は皆大手企業に入れる」と昔ながらの考えで、話は聞いてくれるのですが、「分からない」の一言です。しかし、これは自分の人生の問題であるのだから「わからない」というのもごもっともだとも思います。 人生経験の豊富な方にアドバイスをいただけたら嬉しいです。 真剣に悩んでおり、 多少の厳しいお言葉をいただく覚悟です。 よろしくお願いします。

続きを読む

251閲覧

回答(4件)

  • まず、>「1日3時間睡眠」「休みは月2回あればいい方」「塾講が楽しいなら塾の方が良い」「目指すなら大いに応援するが覚悟が必要」など、心から尊敬していた恩師から現実を見せられてしまい挫折気味です。 前半の2つのことのうち「1日3時間睡眠」は実に大げさです。貴方が小中高の内どの教員を目指しているのかわかりませんが、<働き方改革>が叫ばれている中、こんなにハードなんていうのは異常だと思います。もしもこれが真実なら、過労死のラインを大幅に超えているでしょう!!また「休みは月2回あればいい方」というのも、部活や行事のことを言っているのでしょうか!?確かに中学校や高校は部活が結構盛んだし、土日に運動会や文化祭(学校祭)合唱祭、また部活の練習や大会も多くあり、単純に考えたら、休日は少ないと言えるでしょう!!でも、代休もあり、先生方は仕事が一段落したら年次有給休暇は取れるし、夏休み、小さい子どもがいたら子の看護休暇、女性は生理休暇、災害事故休暇、年数が経ったらリフレッシュ休暇、、慶弔休暇もあり、女性教員の出産休暇は長期間あるし、その間も何割かは給与は出るし、その他ボランティア休暇、夏季休暇、や特別休暇もたくさんあるし、また夏休みや冬休みは長期休業のため、比較的自由に時間の融通はきくし、時間の調整次第では、先生方は結構長期休暇を取っています。 だから、>私は旅行が好きで、定期的に旅行もしたいと考えており というのは、時間の調整や効率よく仕事をこなせば何も困難なことではありません!! >いざ、生の声で自分の時間が取れないという現実を知ってしまい悩んでいます 繰り返し言いますが、それは貴方の工夫次第です。長期休業で休むチャンスはたくさんあります。また、休日に部活を指導したら、部活動指導手当が出るし、民間企業に比べたら全然恵まれていると言えるでしょう!!一方、塾の講師は私も経験ありますが、授業の質に対してかなりの厳しさが求められ、アルバイトではなく、正社員(専任講師)でいくのならば、良い授業をして生徒をたくさん獲得しなければならないというプレッシャーはもの凄く大きいです。また塾同士での競争が激しく、さらに少子化の影響で、子どもの数の増加が見込めない中で、過当競争は今後ともより一層激しくなってくことが予想されます。また、アルバイトの大学生講師と、専任講師に要求されることは全然違うし、より授業以外でも、生徒獲得のため、より厳しい仕事への結果や成果が要求されます。 貴方は教員以外にも、民間企業、公務員(院試を除く)という進路の選択肢を考えておられるのですが、まず、民間企業に行くんだったら、塾や予備校の講師ような教員と近い職に就職して、まずは授業の組み立て方や生徒とのコミュニケーションの仕方を学んだら如何でしょうか!?授業以外でも、塾や予備校は民間企業ですから、学校にはない業績の目標達成に向けて緊張感があり、より効率的にムダをせずに仕事を進めていくという点では、教員になる前のよいトレーニングになるのかなと思います。私も大学卒業後に、新卒で地元の学習塾に入社しました。中学生に対する授業でかなり苦しみました。アンケートをとったときに「何を言っているのかわからない!!」とか「全然わからん!!「講師を変えろ!!」という厳しいことを書いてくる中学生もいました。とにかく、もがき苦しみました。しかしあるとき上司から「鋭いな!!」と言われたことが大いに自信になりました。私は現在、高校教員ですが、今でもその苦労した経験が活きています。私はその学習塾を退社したあと5回転職し、フリーターやニートも経験し、通信教育で中学校2種英語免許を取得し、教員採用試験に合格し、その後、高校英語教員免許取得のための不足単位を改めて通信教育で取得し、運良く高校へ異動となりました。つぎに、公務員や市町村役場については貴方は >市役所や県庁などのお役所仕事には興味があり、安定している と言っていますがどの程度理解してそんなことを言っていますか!?”お役所仕事”って型にはまって、堅い仕事、決められたルーティンに基づいた仕事をするだけ!? でも現実は違います。膨大な仕事です。そして現代は少子高齢化により人口減少、お年寄りの医療保険の問題、予算や税収の管理、マチづくりをどうしていくか!?他色々な課題を抱えています。将来的なことを考えたら、市町村合併や、人口減による税収減、地震や風水害に対する対策の問題、貴方が職員になったときに、市町村民と十分にコミュニケーションをとって、すべては市町村民の幸せのために、すべてを捧げて頑張っていけるのかが問われるでしょう!! いずれにしても、一高校教員としての立場から貴方にアドバイスします!!もしも、貴方が心から教員になりたいのにもかかわらず、「休みがない!!」とか「休日が少ない!!」という程度の理由で、教員を目指すのをためらうようなら、最初から教員にはならない方が良いと思います。>この場合、どのような選択をとるのが安定なのでしょうか 貴方は安定して収入を得、できれば自分の好きなことをしたい。と考えておられるようですが、教師の職は安定した収入があるとか、貴方の嗜好することがやれるかどうかなんて関係ない!!教師は"子どもがとことん好き!!!”そして教師という仕事がとことん好き!!!という大前提が自信をもって言えるのならば目指せば良いし、確かに、教師も他の仕事以上に安定した収を得ることができるし、福利厚生が充実しているが、そんなことが教師になりたい主な動機であってはならない!!!!!ということ。教師は子どもの面倒を見て、子どもに色々な力をつけさせて、初めて生活させていただくのです。子どもがとことん好きなことがいちばん重要です!!逆に言えば、子どもを”愛”せない人間が教師になってはいけないし、子どものことをほっといて自分のやりたいことを優先させるというのであれば、ハッキリ言って教師を目指すのやめていただきたい!!さわやかな笑顔が貴方にはありますか!?明るく元気な挨拶をしたり、生徒からの呼びかけに対して”ハイ”と明るく元気よく返事ができますか!?報告・連絡・相談(ホウレンソウ)はしっかりできますか!?子どもとしっかりコミュニケーションを取れますか!!??強さと優しさを持っていますか!?子どもを本気で"愛”せるかどうか、まずは自分に問うて下さい。まずはそれからです!!

    続きを読む
  • 安定性とホワイトを望むのであれば、圧倒的に公務員が良いと思います。 国立大学レベルであれば、十分可能性があり、県庁と市役所の2回チャンスがあります。 そこまで学力が高くない場合は、役場や警察官、消防士なども考えられます。 教員の場合、睡眠3時間は、かなり要領が悪い方だと思います。 普通に睡眠もとれ、1時間単位で年休取得も可能かと思います(もしかしたら県による)。 新卒の最初のころは慣れてないので、授業の準備で忙しいかもしれません。 夏休みはまとめて年休を取得できるので、旅行なども可能です。 中高校で本格的な部活動の顧問になった場合は、土日が休めない場合もありますが、最近は改善されつつあります。 基本的に残業が無いので、高額収入は期待できません(公務員並み)。 文系で大学院に進学するのですが、国家資格や大学教員を目指す場合を除き、目的が分かりません。 就職を目指すことが一般的かと思います。 一般企業に安定性を求めてはいけません。 自分の能力を高めていれば、会社がつぶれてもどうにかなります。 大手企業に就職したら、残業代も支払われるので、忙しかったら良い収入を得ることが可能です。 質問者さんの能力が非常に高く、出世して役員になることができたら、1000万円、もしかしたら億の報酬の可能性もあります。

    続きを読む
  • とても、教員に向いていそうな話し方をなさいますね。 授業する上で、大切なのですが、最近の新採用さんには足りない素質であることが多いので、もし教員になられたら、スタートダッシュは速いんじゃないかなとお見受けしました。 それだけで、初年度は幾分か楽かと思います。 労働環境はご存知の通りです。ただし、人や地域によるところもありますし、すべての学校がそうとも限りません。校長が職員の健全の方に目がいっているという面で有能な方の場合など、そこまで大変ではない学校もあります。 また、男か女か、何歳なのかなどでもまた違ってきます。 それぞれの立場がありますし、求められるスキルは同僚からのものもあれば、生徒や保護者からのものもあるため、それぞれの立場で変わります。 正直に申し上げると、この先生は頼りにならないし、頼んだところで。と思われた人はとっても楽かと思います。 そういう世界です。 あと、福利厚生はとてもしっかりしてます。 これまた職場次第ですが、平日でも、お休みはとろうと思えばとれます。協力してくれる現場かどうかということでしょう。 大企業か、教員かなら、特別な思いがなければ大企業のほうが楽な場合の方が多いでしょうね。 中小企業か、教員なら、よくよく勤務実態をみないと、いけないでしょうね。 生涯収入的にも、女性の職業としては給料はたかいほうですが、男性からすると、最初こそましですが、そんな高いわけではなく、、、。 生徒とのやり取りの中でのやりがいをとれば、何が残る?とは思いますね。 保護者からの感謝とかも嬉しいですけど、減りましたね。昨今は文句はいうけど感謝の心は持ち合わせていない人ばかりですので。

    続きを読む
  • 非常にまじめな女子大生さんですね。あまり研究す ぎて窒息しないでくださいね。 日替わりで考えるのも手です(学食じゃないですが) - 阿弥陀を作って、結果に従う。毎日あみだを引い てるうちに考えがまとまってくる。 - 興味あるほうから考えると、どれも良いになって しまうので、悪い方から消去法で。 -友人と相談して助言を求める。 -まるで違う、たとえばファッション業界とか 証券・銀行とか、製造業などの会社説明・面接 を受けて見る。 -教員はそんなにブラックなのか、実地研修(ボラ ンティアなど)で現場を見学する。 -遊ぶ、買い物など、室内で出来ること(料理など) あまり考え過ぎないほうがよいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる