教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家賃って基本給の3分の1が妥当なんですか?

家賃って基本給の3分の1が妥当なんですか?そろそろ1人暮らし始めようと思うのですが 去年の年収が22歳額面480万ぐらいなんですけど手当とボーナスが多過ぎて基本給(19万ぐらい)はめっちゃ低いです 基本給の3分の1の家を借りるべきですよね?

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 安ければそれに越したことは無いです! その収入なら毎月の基本給19万の3分の1で十分すぎるぐらいだと、思います! それ以上になると、収入が減ったときや、このご時世ボーナスが減ったときがしんどいと思います。 私は今は手取り12万で1k.家賃共益費4万5千円のとこに住んでますが、なんとか生活できてます❢

    続きを読む
  • 安ければやすいほどいいですが、 1/3以上が家賃に飛ぶと、その他の生活面で お金が足りなくなる可能性が高いという意味です。 とはいっても、今時2万の家賃の物件とか、 そうそうないでしょうし、場所の相場ってあるもんですよね。 ただ、基本給にもよると思うのですがね。 東京は家賃は高いですが、比較的アルバイトや派遣ですら 時給は全国でも高めです。 たとえば、京都の碁盤の目の中。 アルバイトや派遣の時給は、地方並みの安さなのに、 家賃は、東京と同じくらい高い。 東京の田舎のほうが安かったりします。 そのかわり、東京の田舎に住むと、通勤の交通費が とても高くなります。 うまくバランスがとれる場所を選ぶのも、ポイントになると思います。

    続きを読む
  • 基本給ではなく手取り収入の 20%が理想、25%が標準、30%を超えたら破産への道 と言われますね。 ローンとか駐車場代とか、固定の費用全部が30%以内におさまらないと苦しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる