教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士を40歳で取得して、その年齢から就職口または、パート勤務口はありますか? いままで、なんの経験のない主婦です。

司法書士を40歳で取得して、その年齢から就職口または、パート勤務口はありますか? いままで、なんの経験のない主婦です。

2,436閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の質問も見せていただきました。 医療事務等の資格を取りましたが、病院事務や調剤薬局でパート勤務をするには あまり資格は必要がないと思います。事実無資格の方ばかりのようです。 無資格の方よりも面接時に少し有利かもっていう程度で考えていただければいいと思います。 多分長期で考えてみえるとは思いますが、司法書士はかなりの難関です。 もちろん学校や通信での勉強になるのですよね?自力ではいくら長期計画でも 難しいと言うことだけは考えていただいたほうがいいと思います。 又、独立等考えるのならいいと思いますが、パートでというのならこちらも無資格の方が 多いとは思います。 私が役にたったのは、税理士資格と(全科目はまだ取っていませんが)社会保険労務士です。 パートでいいという事でしたら、このあたりがいいのではないでしょうか?

  • はじめまして。私は、東京都内の大学を卒業して15年になります。あなたと同じ40歳です。 大学卒業後、2年間司法書士事務所勤めをしながら、勉強を重ねて来ましたが、合格出来ないまま事務所を退職し、地元に帰って来ました。地元での就職は厳しくて、宅配会社の貨物事故のお客様応対や書類整理、中華料理店の調理(2年間の実務経験を経て、独学で勉強して調理師免許を取得)、パチンコ店のホール係をしました。すべて、パート社員です。 最近は、登録された派遣会社を解雇されました。地方の雇用は厳しいですが、本気で正社員としての就職先を探して、毎日歩き回っています。これをきっかけに、司法書士の仕事に就けるかどうか分かりませんが、資格取得を目指してみます。 質問者さんは、司法書士を取得されたのですね。司法書士としての求人は少ないですが、どんなお仕事でもやる気さえあれば、年齢は関係ないと思います。お互いに頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる