解決済み
近頃募集が多い、「発達障害を持つ子の放課後ディサービス」って一体何をしているのでしょう?そんなに発達障害を持つ子が増えているってわけでもないのに(昔から一定数の子が発達障害)、めちゃくちゃ支店が増えています。実はこの業界に就職しようかどうか迷ってます。 保護者から高額な授業料を取るわけでもなく、かなりの数の職員がいて、本当にどうやってもうけているのか不思議です。特別支援学級でもなく、学童保育でもないこの放課後ディサービスって将来性のある職場なんでしょうか。
193閲覧
障害を持つ子供の数は、増えています。 口は悪い言い方で申し訳ありませんが・・ 医療が今日の様に発達してなかった昔には、自然流産していたか乳児死亡していた子供が助かり、結果として障害を持って生まれてくる・・高齢出産しかり(昔は母子共に死亡も多かった)・・と言う事が増えています。 ご指摘の障害児デイサービスは、急激に増えています。 特別支援学校で無く通常の小学校の支援クラスに通う子供達を、放課後児童クラブと同じ様な形で預かっています。 今までも小学校の放課後児童クラブも、障害を持つお子さんを預かっていました。 一般児童は3年生まで、障害を持つお子さんは4年生迄だったのが、数年前から一律6年生まで預かる事になったのです。 私の住む市では、60 人もの児童を1つの教室に詰め込み(児童クラブ専用の別棟を持つ学校も)、それでも入れない待機児童が出ているのが現状です。 例えば、30人のクラスにいても何かと大変な障害を持つお子さんを、幾ら放課後で勉強しない時間帯と言えども 60 人のクラスに入れたら、どうなるでしょう? 先ずは本人がパニックを起こし、他の児童とも上手くやっていけないし、指導員達の負担も大変なものになります。それでなくても指導員は常に人手不足で、個人で臨時の指導員を確保したりしている現状なのです。 そこで、この様に別に預かってくれる施設が出来る事で、働く親も子供自身も安心して安定した放課後を過ごす事が出来るのです。 給料が良いかどうかは分かりません。 でも是非、この仕事に関心を持ってあげて欲しいです。
なるほど:1
利用料だけで成り立っているわけではなく、公的な給付金がでています。 でも、職員は薄給。経営が不安定ですぐに無くなってしまったところもあったりします。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る