解決済み
数学教師になりたい のですが... 私は、将来数学教師になりたいと考えています。(私立の中学、高校で) 中高共に、特に偏差値が高くも低くもない真ん中ぐらいのレベルの学校で学び、そこでの数学の定期テストでは自分平均80〜90点をいつも取っていました。(得意不得意がありばらつきがありましたが) 数学の模試等は、特に良いわけでもなく全国平均を少し上回る程度でした。 数検は、高校生のうちに準1級1次まで受かりました。(運もありますが) こんな数学力の私でも、将来数学教師になれますか?もちろん努力次第なのはわかっています。 また、教師になるに向けて大学生の早いうちからやっておくべきことは何かありますか?(教える立場になれるように中学、高校の問題集を完璧に解けるようにするなど) 体験談なども、もしありましたら教えて欲しいです。
548閲覧
都内区立中学校勤務経験者として申し上げます。 なれると思います。ただ、 貴方が描く教師像とはどのようなもので、 現在の学校の実態はどのようのものかを 良くお考えになる事が必要かと思います。 貴方は、学問としての数学を探求する数学者になるのではなく、 数学の問題集が解ける生徒を作る塾の講師のような者になるのでもない、 「教師」になりたいのですよね。どんなハイレベルの問題集 でもスラスラ解けて、解説できる人を目指してしているのなら、 少しちがうと思います。 数学力はあるに越したことはありませんが、実際の 授業では教科書や問題集に答えが書いてある 「教員用教科書」「教員用解説書」というものがあるので さほど心配はないのではと思います。 むしろ、実態として、現場で実際求められているのは、 生徒理解力、教え方の工夫、生活指導力、教科外の学校運営上の分掌仕事です。 その合間に授業をしているようなものです。 (と言うのは注釈がたくさん必要ですが、書ききれないので省略します) 「あの先生みたいになりたい」「あの先生なら信頼できる」「自分のよき理解者だ」 と言われるような、人格、人望を身に着け、磨いていただきたいと思います。 現場では、授業や教科の内容より、生徒から「人」としての嫌悪感があると、 まったく授業が成り立たなくなります。興味関心をそそる話し方、表情の作り方、 身振り手振り、生徒目線で見たわかりやすさとはなにか。を研究していただきたい。 学校における数学は単に生徒を一人前の大人に育てる方便手段の一つに過ぎないのです。人間は一人では生きられないので社会を作りその中で自分なりの役割を見出さねばなりません。高い志を持ち、社会の構成員としての「生きる力」を引き出し育てるのが「教師」の使命です。また、数学こそ最も学んでほしい別格の教科だと思います 「数学を勉強しても因数分解や2次方程式の解の公式なんて社会に出たって一生使わないし、何の役にも立たないことを、なぜ勉強しなければいけないのか」と良く質問されますが、数学を道具とする技術者等を除けば、学ぶ意義の本質とは数学を通して得られる論理的な思考力や「ひらめき」を体験することであり、「ひらめく力」を養い育てるのに大変役立つからです。日々の生活ではさまざまな問題解決力が求められます。新たな突破口を見つけるには「ひらめき」がどうしても必要です。5000年もかけて数学の天才たちが発見してきた、いわば「ひらめき」を体験することで「ひらめき力」が鍛えられると、ニコニコ動画ドワンゴの創設者の川上氏やホリエモンこと堀江貴文氏など多くの一流経営者らは大人になってからもこぞって数学を学んでいます。 長々失礼しました。ご健闘をお祈りします。
なるほど:7
学力的に全然問題ないですが、それより耐えられるかどうかだと思います。 そこそこ平和な学校生活を送ってきた人にとっては、現場にはかなりショッキングなことが沢山あると思います。 学校によっては、授業が成り立たないとか、教えたことを悪気なく完全に忘れたりとか、人との約束を平気で破るとか、犯罪に手を染めるとか、そういう生徒と戦わなければなりません。 正直、賽の河原の石積みに近い仕事になることがあります。 そういう時に「たとえ何も残らなくても教えるんだ」という気持ちを持っていないと、心を病みます。 また、文科省の現場丸投げとも戦う必要があります。戦うというか、耐えるしかないんですが。基本的に、何か事故や批判が起こると、対策したポーズが必要になります。すると、何か形になるものを残すために、やらなければならないアンケートやチェックシートが増えます。ICT活用度,個人情報管理,情報セキュリティ,体罰チェック,パワハラチェック,生徒の帰宅確認,いじめ調査,疲労度チェック()などなど。 減ることはありません。 今後、キャリアパスポートというものが増え、担任業務がさらにきつくなります。 やっておくとよいことは、模擬授業ですかね。本物の生徒相手にできればそれに越したことはないですが、生徒役で聞いてくれる現役の先生とかでもいいです。 声、立ち位置、発問の表現、生徒の発言の評価、板書のまとめかた、全体の流れ、時間配分など、早めに練習してあると良いと思います。 私立の場合、学校がスポーツに力を入れているのか、進学に力を入れているのかで変わってきます。両方の場合、進学でない方の担当になることも覚悟しておかなければなりません。 また、高校だと無試験で上がってくる内部進学という生徒がいますが、素行不良で他に行き場がない生徒が上がってくることがあり、なかなか大変です。 私立は配置換えがほとんどないので、力関係が露骨です。 あと、イメージが重要なので、涉外や広報といった係にあたると大変です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る