教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

京都市の住民税の非課税対象は年収100万円以下です

京都市の住民税の非課税対象は年収100万円以下です給与所得控除65万円と住民税の基礎控除33万円なので98万円なのではないのですか? どういうことですか?

597閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 35万円は、京都市の住民税課税か否かを判断する所得額です。 33万円は、住民税課税所得を計算するための基礎控除額です。 この35万円という数値は、「住民税 非課税」で検索すれば、説明が出てきます。 扶養する人がいないときの非課税判定は、自治体で異なりますが、 所得35万円で非課税、(給与収入65+35=100万円)----京都市の場合 所得31.5万円で非課税、(給与収入65+31.5=96.5万円) 所得28万円で非課税、((給与収入65+28=93万円) となります。 扶養する人がいれば、 35x(扶養者数+1)+21-----京都の場合 31.5x(扶養者数+1)+18.9 28x(扶養者数+1)+16.8 来年はこの数値変わります。

    続きを読む
  • 住民税には基礎控除額(33万円)と非課税限度額(35万円)があるからです。 給料・賞与の金額から給与所得控除額65万円を引いて計算された金額が35万円以下の人には非課税限度額で住民税を計算するから、年収100万円の場合は住民税の課税は有りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 住民税の非課税基準は、 所得 - 所得控除 < 0 だから非課税になる というわけではありません。 ※ 所得割は、控除が多ければ課税されないです。 非課税基準は 別にあり 京都のような 一級地だと 単身ならば、所得 35万 扶養する人がいる人は、35万 × (扶養する人+1) ×21万 という所得まで非課税となっています。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる