教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職サイトについて質問です。 中高年で転職考えています。 まだ 転職サイトを使ったことありません。 様々な…

転職サイトについて質問です。 中高年で転職考えています。 まだ 転職サイトを使ったことありません。 様々な転職サイトがあるのですが、例えば 大々的にCM流してるサイトだったり、エージェント型だったり、スカウト型など色々ありますが、私のイメージだと 優秀な人がキャリアアップの為に使用するのかな? と思ってますが 実際にはどんな人間でも登録したら活用出来るのでしょうか? 例えば、ただの工場労働者だったら活用出来るのでしょうか? それとも ハローワークしか駄目ですか? 実際に中高年で転職活動した経験のある方の意見が聞きたいです。

続きを読む

79閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >それとも ハローワークしか駄目ですか? ハローワークが一番信用出来ます。 応募内容と、実際の働いた内容が違った場合、ハロワに苦情を言えば、 この苦情数の多い企業は、以後ハロワが扱いません。 ですから、内容の確実性は高いです。 一方求人誌は、色々な職種が有りますが、搭載する事で収入を得て居ますから、 嘘が有って苦情を言っても、何の効果も無く搭載します。 >中高年で転職考えています。 貴方が専門職ならば別ですが、 ビル等の施設警備員は如何ですか? 敷居も比較的低いです。 最低でも契約社員ですし、正社員移行は49才と言う所も有ります。 給与は少ないですが、社会保険等は、入れます。 資格を取れば、資格手当も付きます。 第一、定年が65才、延長雇用が70(75)才ですから、 年金を貰いながら働く事も出来ます。 参考にして下さい。

  • 企業目線で考えてください ハローワークは、求人の掲載も採用も無料です 求人サイトは、求人の掲載は有料ですが採用は無料 エージェントは、求人の掲載も採用も有料です お金を出してでも獲得したい優秀な人材を求めている企業が ハローワークに求人を出しますか? 逆に、誰でもいいから作業員の頭数を揃えたいだけの企業が エージェントに求人を出しますか? 企業は求める人材のレベルに応じで求人を出す先を 使い分けているんです ただの工場の作業員の求人はエージェントにはありません エージェントにある工場の求人は、生産技術などの技術職の経験者や 生産管理や品質保証などで即戦力になりそうな経験者や 工場長候補などの管理職経験者だけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる