教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

うつ状態なのですが、転職活動をしていた結果、内定をもらいました。 新しい職場に行こうと思うのですが、異業種の編集職…

うつ状態なのですが、転職活動をしていた結果、内定をもらいました。 新しい職場に行こうと思うのですが、異業種の編集職で、残業も60時間とおおい職場なので、緊張と恐怖でうつが悪化している気がします。休みたいけど、転職もしたい。 今日にも返事をすべきなのですが、返事できていません。 入社をのばしてもらうか相談しようか悩んでいます。 もともとは、社会不安障害と言われ、治療には数年かかると言われています。 うつの原因がよくわからなくて、 医師にはいろんな原因が複合していると言われました。 一番は、今の金融の仕事のノルマが嫌なんです。 数年、やめようと悩んでいましたが、なかなか言い出せず。 転職活動をはじめて、面接のたびに下痢や吐き気をもよおすので、心療内科にかかったところ、やはり問題がありました。 でも、過去にも何度かかかったこともあるのですが、投薬の必要がないとか、行動療法だけでいいとか、薬があわないし、性格の問題だと思って、やめてしまったりしました。 診断書をもらったのに、休みたいとも言い出せず。 言い出すタイミングも難しいし、緊張で手が震えて声がでません。 もうどうしたらいいかわかりません。 転職してもいいでしょうか。

続きを読む

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 小学生でもわかるわ、新しい職場でもうつ病は治らず、症状が色々出る。診断書を持っているなら、その会社の人事の部署に診断書と内定辞退の理由を書いて、郵送しなさい。通院を止めてはいけない。来週中に通院しなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • うつ状態ならばやめておいた方が良いですよ。異業種で残業60時間じゃ持ちませんよ。悪化するでしょう。寛解までの時間がかかるだけですね。焦らず治していきましょう。服薬は勝手にやめないで下さい。薬が合わないと感じたら主治医に相談してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 原因が複合しているって当たり前でしょ?心って、単純じゃないから。でも、金融でノルマが一番の負担なのは分かってるんだし。金融のノルマって、心を消さないと、達成できないでしょ? それがないところで職が見つかったなら、いいやないですか! 通院服薬して、症状を抑え、新職に臨むのが、今、やるべきことやないですか? 薬を飲んだり飲まなかったりは、効果が出なくなるので、ダメですよ。脳内ホルモンバランスが崩れているんやから、薬で、一定の分泌を促さないと。そのためには、定刻の服薬が必要です。 新職につくまで、現職の退職手続きや引き継ぎ、可能なら、有給を使ってのリラックス、忙しいと思いますが、一つずつ、片付けて行かないとねえ。 就業不可・休職休養を要すと書いてある診断書でなければ、休職には役に立たないですよ。病名だけでは。 そんな診断書だったら、新職にも差し障るけどね。 一宿一飯のギリだと思って、しなきゃならないことをこなして、新職に移りましょう!心の病は開き直りが必要だし、今なら、後腐れなく、開き直りできるでしょ? お健やかにね〜!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 異業種の編集職で内定段階なんですね。 現状では先が見えて居ますね。 転職を考えるのでは無く、病気療養の方が良いと思います。 次に内定段階の断り方を掲載します。 採用の内定を受けて居る場合の入社辞退の方法 会社に内定の辞退を申し出て、2週間が経過すれば、会社の同意が無くても内定の辞退は成立します。 但し、不誠実な対応は控えましょう。 生活に困ったら市役所に相談してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる