教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働問題に詳しい方、パワハラ問題に詳しい方。知恵を貸してください、お願いします 現在、職場より退職するか、今までよ…

労働問題に詳しい方、パワハラ問題に詳しい方。知恵を貸してください、お願いします 現在、職場より退職するか、今までより扱いは悪くなるのを承知で会社に残るかの回答を給料の締め日20日までに出せと社長より迫られています。 事の発端は、娘のインフルエンザが発症した時、職場に『二日前から熱を出していた娘がインフルエンザだと検査してわかりましたが、私は発熱もありません念のためマスク着用でこれから出勤致します』と出勤連絡をしたのです。 電話対応したのは社長でしたが『インフルエンザか、お前は大丈夫なんだな?でもうつされても迷惑な話だから木曜日まで休め』と言われ、親切心で休みにしてくれたと思っていたのです。 しかし、給料明細にはしっかり欠勤した日数分引かれていました。 妻は『会社都合で休みにされたのに給料から引かれているのはおかしい。色々調べてみたけど勝手すぎる。月給なんだから引かれるはずはない』間違いだと思うから確認してみたら?と言うので本人が感染していないのに会社都合で休みを命じられたのは欠勤扱いされ給料から引かれているのは間違いかと確認したのですが、『感染してないと言えない状況だったのだから、会社が休めと指示したとしても自分から出勤を辞退するのは常識だ』と返答された。 勤続年数14年で 社長は血縁上は実の父ですが、小学校低学年の時に両親は離婚。その際に父(社長)は金は払うから養育親権は放棄したいと、母親に引き取られました。それから少しは母と暮らしていましたが、何日も家に帰ってこない日が続き、最終的には母からも父からも引き取り拒否で兄妹三人施設で過ごしました。 施設を出た私は妹と弟を引き取るために働きながら高校に通う生活をしていました。どこで私の事を知ったのかバイト先に突然会いに来てから何度か会い、妹が自立したのをきっかけに今の職場で働くようになりました。 自分を捨てた父親からの誘いに正直戸惑ったものの嬉しかった記憶があります。 父親との記憶はとても曖昧で、覚えている事と言えば今で言う躾と称した虐待をされた記憶位です。 私を必要としている事、養育費を払っていたのだから今からは会社に貢献して恩返しするつもりで将来的には会社を継いで欲しいというニュアンスな誘いでした。 まともな躾も教育も受けていない世間知らずな私は父親(この先は社長と表記)の言うがまま働きました。日給月給で、雨が降れば休み、仕事が無ければ休み以外は休日はありませんでした。もちろん残業代や早朝手当、深夜手当、休日出勤手当など一切支払われた事はありません。 初日の勤務日に「これにサインして捺印しとけ」と言われ内容すら確認する時間も貰えなかったので対して記憶にありませんでしたが、(労働契約書)だったということを2日前に知りました。 知った経緯は、3年前より就労内容が変わる少し前に社長に「月給にしてやる、日給月給よりも安定した収入が見込める、それに合わせ部長にする」と言われ二つ返事で了承しました。 その事は家に帰ってすぐに妻に報告しました。安定した手取りがもらえるので嬉しかったのですが、妻はなぜ安易に口約束だけで了承したのかと激怒。怒る理由を聞いても、世間知らずで何もわからなかった私は激怒する妻は『都合よく利用されるだけだからきちんと労働規約なり契約書なりを訂正してもらったほうがいい、月給とは言ってないと言い逃れはされたくないし、役員は名ばかりでしょ?』と言われ『会社の邪魔になるから離婚されても仕方ない、離婚されたくないなら口を出すな』と妻に告げました。今まで下働きだったのに地位をもらい偉くなった気がしていたのです。 私が社長のように横暴な態度を取ったり、無理な要求を社員に押し付けているのを知り『それは間違えている、都合よく社長に利用されている』と妻は根気よくいい続けてくれましたが、妻の言う事よりも絶対的に正しいのは社長なのだと疑わなかったのです。 働き方改革で有給休暇が義務になったと妻に言われ、娘の運動会の時に有給休暇を使えるかと社長に聞いたとき『建築業界はそんなもの適応しないし、大企業じゃないんだから法律なんかもない!』と怒鳴られました。 それからは社用車(私用でも自由に使えていた)を使うと嫌みを言われたり、『車を使いたいと言ってるのは嫁だろ!社用車は個人私用出来ると勘違いするなと言っとけ!』と明らかに対応が変わって行きました。 不信に思い、雇用契約書を確認したところ書いてある内容と違う事を指摘したら、 『法律なんか適応しない!何が言いたい!俺が知りたいのは結論だ!辞めるか辞めないかだけだ!嫁の指図か?あいつは第一印象から信用してないんだ!会社に残りたいなら離婚するかしないかも夫婦で話し合って返事しろ』 妻と離婚まで口出しされ、法律は無効、俺に従わないなら自主退職しろ!と言われ従う必要はあるのでしょうか…

補足

私が社長の言うこと全てが正しいと思いこんだ事が間違いなのはわかりました。 今月は黒字だ!となると決まって翌月に『会合があるから留守にする』と社長と義理の母(働いた実績はない名ばかりの代表取締役)は3日ほど会社を空ける。 会合だと信じていたのは私だけだった。 実際はゴルフや旅行三昧なのだと事務員から聞いた。 全て鵜呑みにしていた私は義理の母が飼っている五匹の犬の散歩や餌やりを快く引き受けていたのでショックを隠せない。 妻を侮辱していることもパワハラとして訴えたい。 私が利用されていた事は事実、休日出勤手当て、残業代など支払う義務がない業種と騙し続けられた14年 会社都合の退職は絶対にありえないからな!と捨て台詞を吐かれた妻のために戦いたいです、守りたいです。 お知恵を貸してください、お願いします

続きを読む

182閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社の大きい小さいは関係ありません。 完全に労基違反に当たります。 それと普通はインフルエンザ等の場合は有給扱いとして処理するのが当たり前で す。 また有給の申請に理由は関係ありません。事業主は有給の申請が有った場合 理由の内容にかかわらず有給を許可しなければなりません (会社の都合でどうしても忙しいなどの場合は日にちをずらすなど) 普通の会社は 基本半年で10日付与されます。1年で20日、14年も務めてるのなら マックスの年間40日の有給が有るはずです。 残業も部長で有ろうが課長で有ろうが経営権の有る役員以外は全員に残業が付きます。 部長って肩書にしたのは役付きだから残業代は払えないって質問者さんを丸め込もうとしてるのだと思います。 どちらにしても一度監督署に相談される方が良いかとその上で辞めるなら辞める残るなら残る。 監督署が指導してガラッと変わる会社も有りますし。

  • 会社を訴えて辞めたらいいじゃん。 契約に反して未払いの分を請求したらいい。 本来、契約にそえば貰える給与が休めば未払いや残業未払いなどあるんですよね。 十四年分の中で証拠集められる分で請求したらいい。 辞めないで執着したら使われて終わるからね。悔しいなら自分から弁護士依頼して向き合う。それくらいもできない役員なら役員とは名ばかりだしね。

    続きを読む
  • 怒りのままに感情的に書かれており、大変読みにくいです。 かなりの長文で、先に長文だという事も書いて頂きたい。 会社を訴えるにあたって必要な情報以外の愚痴が多すぎます。

    続きを読む
  • 全部拝見しましたが、「給料明細にはしっかり欠勤した日数分引かれていました。」このことだけをみれば、残念ながら巷では当たり前の如く合法的に行なわれている行為です。 有給休暇以外で給与が出る会社の方が少数であり、また月給制であってもノーワークノーペイの原則のもとでは欠勤減額も合法なのです。 にわか仕込みの知識で不当だとか仰る方が居ますけど、世の中そんなに甘くありません。 とりあえず、業務上のパワハラでどのような損害を貴方が受けたのか、上記のことを除き、残業手当など未払い賃金をハッキリと金額に積み上げることが先決です。 実質的損害(慰謝料も含む損害額)を示せなければ請求行為自体成り立たちません。 ちなみに未払い賃金の請求時効は2年ですから、それ以前の損害は望みありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる