教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中です。教習所の受付事務が募集しており、業務内容は

転職活動中です。教習所の受付事務が募集しており、業務内容は入校手続き・案内 教習生からの質問への対応 教習予約の受付・管理 PCでのデータ入力などとなっていました。 興味があるのですが、給料が31万賞与も年80万となっていて良すぎて怪しいなと思っています…。 営業的な要素も含まれるのでしょうか? かなり、ブラック企業なんですかね?笑

続きを読む

889閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    実際に募集している教習所へ行って、丸一日ぐらい受付の仕事を観察してみてはいかがですか?

    3人が参考になると回答しました

  • もと指導員(兼検定員)です。 他の教習所関係者の方が記述されてますが、道交法関係の 決め事は実に細かく、指導員並みかそれ以上の知識を要求 されるので、一般的事務職から入社された方は驚きます。 高齢者講習での窓口受付や電話対応は、漫才みたいなのが ザラでそばで見てても結構大変で気遣いの多い業務です。 そして入校受付は外国人やジコチューなど様々なピープル が来ますからそれなりの気苦労もありますし、料金説明は 確実にしないとクレームの元です。 笑顔で応対を続ける彼女達も、休憩室に来れば皆死亡(爆) 早く辞める人は、持って1年程度でしょうか。 >興味があるのですが、給料が31万賞与も年80万となって >いて良すぎて怪しいなと思っています…。 この額だと指導員が頂くにもまぁまぁな額ですが、事務で これは相当キツイかと考えます。 勤務時間も教習所で異なりますが、夕方迄の勤務もあれば 指導員同様最終教習(20~21時頃)まで勤務もあります。 まぁ、よ~くお考えになって決めて下さい。

    続きを読む
  • > 教習所の受付事務が募集しており 何を募集しているのですかね。 教習所が受付事務職の募集をしているのでは? 教習生からの質問で意味不明な返答をすると、苦情来ますよ。

    続きを読む
  • 教習所関係者です。 絶対にやめたほうがいいと思う。 まず、対人間商売は向き不向きがあります(受付入校)10人いれば10人の性格がありお客もさまざまです、とくに付き添いの子離れできない馬鹿な親・・・これがすごいストレス。 わけわからない高齢者講習のおじいちゃん、近隣住民とのトラブル処理 何でもそうですが、この業界の仕事は覚えることが尋常じゃない。 公安委員会指定なので運転免許に関する法律知識を覚えなきゃいけないのでその苦労が半端じゃない。 労働時間が長い。教習所の営業時間内は当然いなければいけないのでその給料面はそれに見合った過酷な残業が待っているということ。 (そもそも手取りなのか総支給なのか、賞与も年間なのか半期80万?なのかまったくもってわからない) 最後にミスした場合の処罰がきつい。事務とはいえ公文書を扱う仕事なので間違えを起こすと大目玉をうける。 教習所の受付等の業務は絶対にストレスと精神面でやられる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる