教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳の男の相談です。

23歳の男の相談です。今日でスーパーでの試用期間(3ヶ月半程)で働いてた仕事を辞めました。 理由は自分と仕事が合わないと感じたから。 その前は4年半程、警備の仕事をしていました。 私はこれと言って目標が見つからず、思ったことを自分の言葉でなかなか言い出すことの出来ない甘々な人間です。 ただ趣味があり、野球観戦や音楽を聴いたりするのが好きです。 次の仕事が見つからずにいる場合は趣味に近い仕事を探せば良いのでしょうか? また、その趣味の知識を付けるべく23でも学校に通うのも有りなのでしょうか? わからないことだらけで心配なことだらけなのですがどなたか回答お待ちしてます。 考えが甘々なのは承知の上です。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

続きを読む

24閲覧

回答(5件)

  • 自分に合う事?目標?そんな事を気にするのは進路選択中の、中高生ぐらいだな。 成人したら、自分自身が生きるために、合う合わない関係なく仕事をする。その中で才能がある者は、激務だろうが飛び出していく。 仕事が合わなかろが、皆んな生きるために必死だ。自分だけじゃない、家族、職場での関係者、沢山の人々の命がかかってくる。 まあでも、若いから、可能性と色々やってみれば良い。 例えば、野球観戦をユーチューブで実況解説しながら、それに合う音楽をチョイスするとか、仕事以外でやるしかなかろな!自分がしやべりべたなら、誰かにやってもらう。声優の売れない方々沢山いるから、時給安くしゃべってもらう。

    続きを読む
  • まず、警備で働いている人って、定年を過ぎたものの働かなくては生計が成り立た合いご老人の方が多くなかったですか? そして、スーパーで働いている人って、店長とか管理者コースは別にして、元フリーターでどうしようもなくなり就職した人が多くなかったですか? つまり、それらは社会的に底辺に近い仕事になります。 若いのに現時点でここにおり、それなのに発起せずに音楽とか野球とかにかまけているとさらに、ここから落ちますよ。 甘々どころではなく大変なことになると思います。 ハローワークへ行って、若者だと言う特権を利用して、就労プログラムを受けることを切におすすめいたします。 就労支援として、国があなたの職能力の向上のために、補助金を出してくれます。 これは絶対に受けたほうがいいです。

    続きを読む
  • 甘いのがわかってるのに、それを直す気もないようですから、あなたの思うように生きていけばいいのでは? ほとんどの人は、自分の望みとは違う仕事を我慢して働いてます。 行きたい野球もコンサートも、我慢して生きてます。 我慢の対価として良い生活を手に入れる権利を得られるのですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる