教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について。

有給休暇について。会社が勝手に有給休暇を正月休みに使おうとしてるのですが、これは法律的に有りなのでしょうか?無しなのでしょうか?

126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    有給休暇の時季指定(最大5日)は労働者の意見を聞いて付与することになっていますので、あなたが拒否し、かつ別の日(5日)を指定するなら、会社はその意向を汲まなければなりません。 ただし、いつ休むかわかりませんでは、結果有給休暇を取らない可能性がありますので、会社としては拒否できますし、有給休暇には会社に時季変更権がありますので、指定した日ではなく、正月に休みをスライドされることが考えられます。

  • カレンダー見てください お正月は元旦だけが旗日です よく 勘違いされるのは お盆休みです お盆休みという 祝祭日は無いですよ

    続きを読む
  • 計画的付与を行ってる会社ならば合法です。 計画的付与は労働者に5日分残してあとは会社側が有給日の指定ができる制度です。 労使協定が必要ですが、導入してると長期休暇とか土曜祝日等を有給指定日とされます。

  • 正月がお休みであると就業規則に明記されてるなら、 お休みを休暇には出来ません。 規則に無いなら合法です。 就業規則に記載があるか無いかで御判断ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる