教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんこんにちは。クズです。

皆さんこんにちは。クズです。21歳 男 現在は建設業を務めています。今日で三日目です。 以前は高校を卒業してから食品工業にて1年8ヶ月ほど働いていました。そしてそこの業務内容や毎日3時間の残業に耐えられなくなった職員達がボイコットのような形で、みんな同時に辞めました。 そこから、自分は翌日にはハローワークに行き2社目となる工場に正社員として務め始めました。そこでは今後の会社のリーダーになってもらうようにと教育され、毎日プレっシャーを感じていました。そこでは毎日5時起きの7時まで残業し、通勤に片道40分ほどかかっていました。最初の会社に比べて倍ほどの通勤時間です。そして残業が嫌で退社したのに残業が多いためまた、逃げたくなってしまい、流行りの退職代行というものに頼り8ヶ月で退社してしまいました。 そこから2ヶ月経って 現在は事務所の場所が家から3分の場所にある建設業を始めたところです。 この職場は以前とは全く違う業種で大きな倉庫の建設をしています。 40㌔ほどの鉄板や10㌔ほどある腰に巻く安全帯などいままでとは違ったしんどさがあります。 試用期間2ヶ月がはじまったばかりですがこの2ヶ月で辞めてしまおうかと思うくらいには既にメンタルにきています。 とはいっても普通の方なら辞めるという考えにはならないはずです。それでも頑張ろうと思うのが普通だと思います。 仕事を辞めると働きたい働きたいと強く思うのですが、いざ働きはじめるとすごくだるくなってしまうというか、逃げたくなってしまいます。 仕事は真面目にしていますが、内心は明日からでも行きたくない、自分は無能だと強く思ってしまいます。 いつも突発的に辞めてしまいますし、貯金がなくなるまで働こうともしません。 何故こんなにも自分はクズなんでしょうか? 仕事はすぐには覚えられない。 働かないと生きていけない。 楽な仕事なんてない。 みんなしんどい、自分だけじゃない。 わかっています、わかっているのに頑張れません。 このままだと自分で自分の人生を終わらせてしまいそうです。 このように責任感のない、辞める癖がついて、仕事にやる気が全くわかない、自分のような人間はどうしたら安定した生活を送れますか?どうしたら考え方を変えられますか?みなさんはどうやって仕事のモチベーションを保っていますか?

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたは自分の20~30代と同じ生活です、私も その時代は少しでも気に入らなければ辞めていました だから、私はあなたの考えを変える必要は無いと思います 自分は40代の時にこの仕事は金も取れるし良いな、と思える 仕事に巡り合いました、そして貯金をしてその金を また違う事に投資しました 現在60代ですがコンビニバイトをしています 自分はは3年以内に赤坂、六本木、渋谷の中で 3LDKぐらいのマンションを現金で購入予定です 私の言いたいことは必ず人生に一度はチャンスが 来ます、その時に直ぐに動けるようにしておくことです それには一千万~二千万ぐらい年収が有る小金持ちの人など いくらでも居ます、そういう人がどういう生活を しているか観察をして真似することです

    2人が参考になると回答しました

  • 趣味や家庭が無いからでは

  • その年で辞める癖ついてたら、この先心配ですね。 まだ自分のしたい事、目標がないんでしょうね。 若い時は欲しい物の為に働いたり、 やりたい事の為に働いたり。 年取ってくると家族の為。となってくるんですが、 今は何の目標もない。 だから、モチベーションも上がらない。 いろいろ短期のバイトなりなんなりして、やりたい事探せばいい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃー「働く」事だけしか考えてなけりゃ誰でもそーなるよ。やりたい事を仕事に出来りゃ良いけど、そんなに世の中甘くはないから難しいけどさ。 でもね。志が無けりゃどんな仕事もやってられんよ。たとえやりたい事であってもね。 だって辛い時耐えられる要素が何か一つでもないと、耐える意味すら無いじゃん? 君みたいな人がさ、何か壮大な夢を実現する為に、辛い仕事を頑張って、結果大逆転満塁ホームランを打ってさ。君と同じ様な若者を救ってくれたら良いのになと思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる