教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇中の転職について(雇用保険などの法律に詳しい方お願いします)

有給休暇中の転職について(雇用保険などの法律に詳しい方お願いします)①現職は扶養範囲(年間130万未満)でのパートタイム+年数回の個人事業 ②現職は兼業してはいけない規則はない (もともと個人事業主として個人での仕事をしながらのパート入社である為) (個人事の仕事の収入は今は趣味のこずかい稼ぎ程度であるけれど15年続けているため、年に数回、企業からの依頼で仕事をいただいているため青色申告もしています。) ③転職先は正社員勤務で内定をもらっていて、できるだけ早く働いてほしいと希望されている。 こちらも個人事業での仕事との兼業は認められています。(転職先の会社の休日を利用してのご迷惑にならない範囲での副業として面接で許可を得ています) ④転職先の会社に、現職での有給休暇の時期をお話した上で、それでも一日でも早く働いてほしいとの希望(引き継ぎをする方がご病気で退職日が確定しているため) ⑤現職には退職届を有給消化後の会社締日の日付で提出しています ここで雇用保険の問題なのですが、有給消化中(退職日まで)は現職の雇用保険に加入していることとなりますが、転職先の会社で雇用保険に加入せず有給消化期間(もともと数日しか有給は残っていないため半月ほど)被って働かせてもらうことは法律違反になるのでしょうか? どちらの会社雇用の規定にも反していなければ転職先の会社のほうに相談すれば有給消化期間に転職先で働くことは問題ありませんか? 転職先の会社での勤務は正社員勤務ということもあり第一志望の会社からの内定をいただけたことと、数ヶ月、数年先を見越せば自身のためにも一日でも早く転職先の仕事を引き継ぎたいので、その間はアルバイト雇用だろうとボランティアのように無償でも構わないと思っています。 私自身としては有給消化を放棄して有給に当てている日数分は退職日を早めてもらっても構わないのですが、あまり時間がないことと既に退職届を出しているため、現職の事務手続きは間に合わないだろうなと思いますし、今さら辞める間際で有給消化しなくてよいので退職日を早めたいとは、少し言いずらい自分もいます… 何か良い方法があれば… どのように転職先の会社にお願いして有給消化中に働けるようにしてもらうのが会社にご迷惑にならないか… 詳しい方からお知恵かしていただけたらと思います 一応ネットでは色々調べられることは調べてみたのですが、どちらの会社も兼業がダメだという規則がなければ有給消化中に転職先で働きはじめるのは可能である。と書いてあるため、その場合に転職先のほうで雇用保険加入を有給消化が終わる頃にしてもらう。というお願いをすれば良いということでしょうか?

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらも副業(二重就労)を禁止していなければ可能と思われますが、転職先の賃金が問題となります。今は扶養者家族として働いているのですから、週の労働時間も1日の労働時間も短いのでしょう。ですが、労基法では1日の労働時間は8時間、週の労働時間は40時間と定めてあります。有給休暇は労働をしたとみなしますから、それを超えることは確実です。転職先は割増賃金を支払う事となりますが、それを容認しているとは思えません。また、労働保険は正の事業者かけていますから問題無いと思いますが、扶養者を外れる事となりますから、転職先が年金や健康保険加入の義務があります。一番は、退職をしてしまう事です。退職届の日付の変更は労働者であれば出来ます。退職の翌日からの就労に問題はありませんし、事務手続きに問題もありません。これは法に従えばそうなると言っているだけですから、法に従わないとなれば可能でしょうが、自己責任でなされることです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる