教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在地方公務員の給料は仕事の割に異常に高くなっています。

現在地方公務員の給料は仕事の割に異常に高くなっています。そこで提案ですが、地方公務員の給料は地域最安価にするというのはどうでしょうか?そうすれば人件費も大幅に削ることが出来て、財政もよくなります。勿論サービスは減らさず現状維持です。 納税者からしたらいいことずくめだと言えるのですがどうでしょうか?

544閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    コネとかで雇用流動性が固定されているのでなければ良いのでは? 必要なのは、安易な公務員報酬の引き下げではなく 成果の評価を透明かつ適切に行える仕組みづくりでしょ? 不要な公務員を雇用し続けるのを止めればいいだけ。 給与さげて 「勿論サービスは減らさず現状維持」できることを 証明しないと、机上の空論でしか無いと思います。

  • 公務員も当然、人間ですし家族など養っていかなくてはいけないので、相当の賃金を払わないとただでさえ地方では公務員も人手不足なのにそんな事をしていては人手不足が深刻化して公共サービスも出来なくなります。地方の村役場では村議会議員もなり手がおらず議会が消滅しかけてる地域もあります。そうすれば当然、その村の予算も審議できず村のあらゆる公共サービスは停止します。公務員が減ると災害時の被災した時に被災住宅が保険の利用に必要な罹災証明をしてもらう為に現場確認を被災地の市町村役場の公務員がしますが人手不足ですと、当然の如く全ての被災住宅を見る事は不可能です。千葉県の被災では今現在でも罹災証明を必要とする被災住宅の状況確認が全く終わってません。貴方も被災したら公務員がどれだけ必要な存在なのか分かるはずです。まだ来ないのか、まだ来ないのか、、。何ヶ月経っても来ない。何故か、人が限られていて追付いてないから。賃金を下げてこき使うと言うのは時代錯誤ですよ。おまけにサービスは維持しろとは。北欧でも社会保障の経費削減したらその分の公共サービスを有料化してますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • そんなことしたら、サービスは間違いなく低下しますよ。公務員の仕事に対する意識も低下し、それが住民へのサービス低下につながりますから。現状維持ならなおさらです。無理です。

    なるほど:1

  • そもそもとして、もっと減らすべきです。 自分は、今の人員の1/10程度に減らすべきです。 そして、公務員は方向性を示すだけで、実働はすべて国民自身がすべきです。 また、その支援は民間が商売としてやるべきです。 社会主義国家じゃないんだから。 すべて自分で動かない限り、地方や国は何も動くべきではない。 自分じゃできないなら、その民間の会社に委託すればいい。 回答としては。 >地方公務員の給料は地域最安価にするというのはどうでしょうか?そうすれば人件費も大幅に削ることが出来て、財政もよくなります。 なぜ? 再安価ということは、零細企業の給料ですよね。 今にもつぶれるような。 そしたら、そんなもの目指すわけがない。 皆辞めて、普通の会社に勤める。 そしたら、低レベルしか公務員なんて目指さない。 というか、どこにも行けないから仕方なく公務員になる。 そんなんで今まで通りを求めるなんてもはや無理でしょう。 低レベルしか公務員にならないんだから。 >勿論サービスは減らさず現状維持です。 それでいて、そんな零細企業よりハードで難しい作業をさせるんだから、完全に国民によるブラック化促進ってことですね。 自分たちは、ブラックなくせと言いながら、ブラックを作ろうとするんですね。 ま、上記の理由により、バカ以外は公務員は目指さないから、現状維持はできない。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる