教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間終了後の退職について

試用期間終了後の退職について試用期間を終えたら本採用されるのですが正直社風や雰囲気が私と全く合わなかったので辞めたいと思っています。 試用期間終了後に本採用を断って自ら退職することは可能ですか?それとも退職するならば1ヶ月前にその旨を伝えた方が良いですか?

1,916閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    試用期間っていうのは、会社がこの社員が使えるかどうかを試す期間ではありますが、同時に新入社員にとってもここで務まるかどうかを見極める期間でもあるんだと思うんです。社風に合わないなら試用期間で辞めるのもアリだと思います。 民法上は2週間前に申し出ればいいということになるんですが、常識の問題として退職を円滑に進めるためには、1か月前には退職の旨を申し出るべきでしょうね。逆に会社が試用期間中の社員に対して、試用期間で辞めてもらうためには1か月前に通告してあげなければなりません。 ここまで、試用期間があと1か月以上あるという前提で回答しましたが、試用期間の終了はいつなんでしょうか。本採用まで1か月を切ってるなら、早く申し出た方がいいですよ。

  • 会社に退職規定があるなら其れに従います。 無いなら民法627条にしたがって2週間前に申し出、 退職してください。 合意されれば当日でも可能です。

  • 正社員で採用される場合は、正社員としての労働契約があるだけで、試用期間の労働契約がある訳ではありません。試用期間は、就業規則に、試用期間が定められているだけです。試用期間中と言えども、辞める場合は、就業規則に退職に関しての規定が定められているので、それに従って、退職願を提出することになります。

  • 元採用担当のおぢさんです。 今おられる職場で何が正解かは難しい質問ですね。基本的には、就業規則に記載されている期間(←1~2ヶ月前が多い)をおいてお辞めになるのがスムーズです。会社からしてみれば、正規雇用の手続きはすごく大変ですし、入社前からとりかかっていきます。その場に行き当たってから言われると、怒って当然だったりします。 そして、試用期間中の労動契約は「解約権留保付労働契約」とされていて、会社側も解雇しやすくなっています。これを拡大解釈して「今すぐ辞めろ」などという経営者だっているかもしれません。ですので、いずれにしても転職先の目星をつけてから、申し出られたほうが良いかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる