教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

adhbの不注意優勢型です。

adhbの不注意優勢型です。新卒採用で保育士をしていましたが、忘れ物やチェックミスの多さから病院の受診を勧められ発覚しました。 勤めていた職場では子供の命に関わる現場なので業務内容が制限され、職員間でミスをカバーする為に診断結果を公表するべきと言われ公言しました。 結果的にその職場はその年度をもって退職しました。 退職後は今後何をして生きて行くのか、自分の特性を理解し自分に合った職種に就こうと考え、退職後はwebデザイナーの勉強をしました。 子供の頃は絵を描くのが好きで、学生の頃も美術の教科が好きだったことを思い出したからです。 半年ほどデザインスクールで勉強し、通販サイトのwebデザイナーとして再就職しました。 しかし通販サイトの業務内容は、新商品を各モールにアップするデータを作ったり、データをあげたりする決まった事をきっちりこなす業務ばかりでミスを連発していました。勤め先を変えようか悩んでいた頃、丁度会社がweb事業を撤退する事が決まりすぐに退職する事ができました。 次の勤め先を探すにあたり、次は転職エージェントに登録しました。専門的な意見を聞き次こそは希望の業務内容の職場に勤めたいと考えたからです。希望職種はwebデザイナーだと伝えると、今webデザイナーの求人は少なく、エンジニアの求人が多い、ものづくりという所だけのこだわりなら、年収的にもエンジニアをオススメすると言われました。 設計図どおりにキッチリ作り上げるような作業は苦手です。と伝えると、エンジニアの業務内容にも色々あり、アジャイル開発というジャンル?ならミスしても修正してテストの繰り返しができるので、大丈夫なんじゃないかと言われました。 長々とこの質問にいたる経緯をお書きしました。 質問 ADHDの不注意優勢型でもアジャイル開発者というジャンル?なら、エンジニアとしてお仕事できるでしょうか。

続きを読む

624閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >アジャイル開発というジャンル? 可能です 大丈夫です アジャイルに限らずエンジニアは「設計図どおりにキッチリ作り上げるような作業」ですが、あなたなら大丈夫です 『大丈夫』というのは、無論、なんの根拠もありませんので、安心してください なので、あなたなら大丈夫です *** adhbなどがありますが、どのエンジニアリングでもそうですがITでは一文字違うだけで動きませんので、一文字間違ったくらいではエンジニアリングは破綻しません なので、一文字の書き間違えで動かないので、それを直すことが可能です それが散発されるとどのような開発手法でも「いらない」と言われます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる