教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜の繁華街を酔っ払いながら歩いているスーツのサラリーマン達が気持ち悪いです。 自分は現在フリーターで求職中でして、飲食…

夜の繁華街を酔っ払いながら歩いているスーツのサラリーマン達が気持ち悪いです。 自分は現在フリーターで求職中でして、飲食で働いてます。 酔っ払ったサラリーマンがよく来て、文句を言ったり暴れ回ったり部下を怒鳴ったりやりたい放題です。 正直、人間的におかしい人多いです。 いー人もいますが。 こんな人達がお金を沢山貰っているなんておかしな世界(社会)だなって思います。 スーツの人達を見ると軽く拒否反応が出てしまいます汗 肉体労働のバイトもしていますが、性格のさっぱりした人が多いし、無口な人でもしっかり仕事をこなし、話してみると優しい人が多かったりします。自分はこういう現場仕事の人と働くのが向いてるのかなって考えるときがあります。 自分は大卒ですが、自分みたいな考えで現場仕事を選択した方いらっしゃいますか? また、酔っ払いサラリーマンをどう思いますか?(笑)

続きを読む

494閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今忘年会シーズンですよね。 うちの主人も先日、飲み会がありほろ酔いで帰ってきました スーツは着てないけどサラリーマンです。 酔っ払って暴れまわったりはしないと思いますが、飲んだ時に文句は言ってるのではないかと思います。 この御時世ですので、普段の仕事は精神的にも肉体的にも大変で、残業規制が入ったものの仕事が減るわけではなく、家に帰ってからも休日もパソコンに向かって仕事しています。 製造関係ですので、以前はよく工場に行ってはあなたと同じことを言ってましたよ。 ものづくりに向き合ってる人はまじめでしっかり仕事をこなしてるって。 机に向かう仕事が多くなって、周りの人間が「自分たちは物を作って給料をもらってる、という感覚がない人が多い」というのがやっぱり嫌みたいです。何気に現場を軽視している風潮も大卒・院卒の商品に触ったこともないようなサラリーマンからは感じられます。 私も同じ業界にいて、現場と物を作っていく環境から始まったため、今の会社(二人で転職した)の文化はなじめないところが確かにあります。 ただ、本人には言いませんが、「大卒で現場を知っているサラリーマン」として、今後の彼の会社での役割は、「現場とオフィスをつなぐパイプ役」ひいては「オフィスと現場が一体となっている会社環境を作る」ことではないかな、と感じています。 酔っ払いの話からはずれてしまいました。すみません。 リーマンでも頑張ってる人もいるので、仕事以外でちょっと酔っ払ってる人がいても見逃して欲しいなとちょっと思ったので・・・(暴言や暴れまわるような人は普段の仕事でも論外なんでしょうが)

  • 仕事帰りの酔っ払いサラリーマンでいいのね? しょうがないんじゃないですか?みんなそれぞれ何かしらの不平不満を抱えながら仕事をしているし、大勢で飲みに来ていたら気分も大きくなるはずです。どこかでストレス発散したいんですよ。あなたも学生時代に仲間と飲んで大騒ぎや羽目を外すこともあったでしょう?みんながみんなそうではないし、おおめに見てあげましょうよ。度が過ぎたらだめだけど・・・・・ 大卒で現場仕事ってあなたが思っている以上に多いですし、大卒=スーツってのもおかしな考え方です。あなたに合った仕事ってお金ですか?仕事内容ですか?その辺で変わってきますし、募集要項を見てこれならできる!とかやりたい!って思うもんでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる