教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職、残るべきか否か 少し前から転職を考え就職活動中でしたが、やっと決まりそうです。

転職、残るべきか否か 少し前から転職を考え就職活動中でしたが、やっと決まりそうです。ただ、この判断が正しいかどうか、もちろん自分で考え決めるのが一番ですが、客観的な意見も聞きたいので、参考にさせていただきたいです。 今勤めてる所は派遣で元々今年の4月までの予定でしたが、転職先もないことや暇になるという話だったので転職活動も兼ねて残ることに。 ①昇給なし ②自尊心満たされない ③人間関係は普通 ④仕事内容も普通+悪化中 ⑤業種の将来性はあるが消費税で大打撃、職種の将来性はなさそう ⑥夜勤あり交代制 ⑦クリーンルーム ⑧原因不明の足の痛み等発生(運動不足?)なぜだか工場内に足を痛めている人を多々見かける、因果関係がないため労災になっていないがかなり怪しい ⑧通勤距離が近い 転職先も派遣ですが、全くの未経験職種です。今を逃したらもう入れない職場になります(諸事情あり)。見学して見た感じ良い人が多そう、仕事についてもやってけるような気がします。 ①昇給の可能性あり(正社員への可能性も、現段階では正社員になりたいわけではない) ②業種の将来性もあり消費税の影響も低い、というか恩恵があるかも。職種も将来性ありそう。③夜勤なし残なし日勤土日祝休み ④通勤距離が遠くなる ⑤夏は暑く冬は寒い 給与はほぼ同額、どうでしょうか?

続きを読む

61閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働いている自分を想像して、長く楽しく続けられそうな方が正解。。としか言えませんね。 手取り額だけ、人間関係だけ、職場の設備だけ、、、どこが一番重要で優先なのかは人によって違いますからね。 お給料がちょっといいけど遠くて通えないとか、設備悪くて身体を壊して休んでしまうとかだと結局続かないし、 働きやすくて楽しいんだけれど、お給料が安くて生活するのが苦しい…っていうのも困りますよね。 まぁ、そこまで極端じゃないでしょうけど、あなたが長く続けられる方を選ぶべきだと思います。

  • 夜勤残業なくて、給与が前職と変わらないなら、後者の方が良いと思いますよ。 ただ嘘をついてないとも限らないので、就業規則等事前に確認しといた方が良いです。転職は成功すると天国ですが、失敗すると地獄です。 私はどちらも味わいました。転職先には残業とか休日は聞かない方がいいと言いますが、聞かなければ後で後悔するのは自分です。もし転職される可能性があるなら、労働条件は徹底して下さいね…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる