教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脱サラして飲食店を始めようと思っている御主人で妻の反対があり、ご主人は「俺もう決めたんだよ。

脱サラして飲食店を始めようと思っている御主人で妻の反対があり、ご主人は「俺もう決めたんだよ。誰が反対しようとやるかなら!!」と頑な言ってる場合でも、反対者がいる場合は今の会社に居続けたほうが無難でしょうか? 何も飲食店の知識はゼロで料理の本格的な修行もしたことなければ、墓穴を掘る結果になりかねないと思いますし、万が一経営危機になった場合に妻から「だから、反対したでしょ」というようなことも十分考えられますし・・・・。

続きを読む

427閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    と言うかさ、現実を見た方が良いと思うんですよね。 世の中に飲食店がどれだけあって、どれだけの店が潰れていってるのか。 価格設定では大手に敵わないのだし、素人が安くて美味い店を出せる訳がない。 飲食店を出すには、色々な資格も必要でしょう。飲食店での職歴が3年とか、調理師免許が必要とかさ。 あと、人間関係が上手な人じゃないと無理ですよ? 実力があっても、敵が多い人なら、SNSなんかで悪評流されたりして、即アウトです。 例えば素人でも、料理が好きで、趣味が料理で日々研究しており、プロ顔負けの実力がある。(身内や友人の評価が良い) 親が飲食店をやっており、その店を使えるので、一切資本金はかからない。 妻がプロ並みの実力があり、過去に飲食店で働いていたし、妻も手伝ってくれると言っている。 等のプラス材料がないなら、成功する訳がないですよ。 「だから反対したでしょ?」くらいで奥さんが許してくれる家なんて、そうそう無いですよ。 失敗したら、即離婚。

    ID非公開さん

  • 経験が無ければ無理ですね。何故なら、ご自身で料理の修行も無ければ料理人を連れてこなければなりません。その分人件費がかかります。その店の味は、その料理人に全て委ねることになりますので、その人が退社したら全く味の違うものになります。そんな店客が寄り付きますか?

  • 結果論。 妻の反対を押し切ってでも自分の信念を貫いた強い意思があったからこそ成功した。 それだけの強い意志があってこその成功だ。 妻のアドバイスすら聞く耳を持たず、後先考えずに猛進するような身勝手な男だから失敗して当然だ。 計画性のない経営者に成功はありえない。 結果が出たらどちらの理論も正論になる。

    続きを読む
  • 料理自体よりもマーケティングじゃないですかね。 未経験では他所より美味しいものは作れないでしょうから、そうなれば、マーケティングをしっかりしないと。 何をやるのかよりも、何処でやるのかと言う事です。 客にメリットがあれば、放っておいても客は来ますからね。 ラーメン屋がない地域でラーメン屋を出せば、そこそこ売れるでしょう。 自分一人で回せば利益も出るでしょうし。 ただ、それで家族を養っていけるかと言う事です。 会社なら時間通りに終わって、家計の足しにバイトも出来ますが、飲食店なら仕入れ、仕込み、開店作業、営業、閉店作業、会計業務。 生活が苦しくても、とてもバイトに行く時間はありませんので。 そう言ったマネージメントも出来ないと上手く行かないでしょう。 事業を失敗して、自己破産の為に離婚、寂しい老後を過ごす覚悟があるなら、 やってみても良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる