教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『夫の扶養に入るのに離職票が必要 = 失業給付を申請できない』という事ですか?

『夫の扶養に入るのに離職票が必要 = 失業給付を申請できない』という事ですか?先日、退職して、失業保険給付を申請しました。 その後、夫の扶養に入る手続きをしようとしたのですが、 『離職票自体を夫の職場に提出しないといけない』言われ、 既に提出してしまった離職票が必要な旨をどのように職安に伝えるか考えています。 できれば失業給付も受けたいですし、 妊娠がわかったため、受給期間の延長も申請する予定でいます。 もし、給付制限期間中には夫の扶養に入り、その後、給付が受けられる間だけ国保に変更して 給付を受ける事が問題ないようであれば、 どのように職安の方に伝えれば良いか、良い例を教えてください。 先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、 職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、 また変な説明をして誤解されたり、給付を拒否されないか、とても警戒して変に構えてしまいます。 よろしくお願いします。

続きを読む

21,915閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一度手続きした後は離職票はいかなる理由があっても返却されません。 なので、離職票の何を見たいのかご主人経由で会社に聞いてみてください。 離職日が知りたいのか、退職する直前の給与が知りたいのか等。 もし離職日が知りたいのであれば受給資格者証のコピーを渡せば済みます。くれぐれも原本は渡さないように! もし給与などが知りたい、若しくは離職票にこだわられるなら、安定所に行き扶養に入る為に離職票の写しが必要と言われたと伝えれば離職票のコピーが貰えます。 本人確認されるので身分証明(免許証等)をお忘れなく。 受給期間延長のお話もその時一緒に相談されればよろしいかと思いますよ。 妊娠が分かって働けないので延長したいと言えば大丈夫。 その後の手続きの説明や申請期間の説明をされるはずです。 >先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、 職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、 ええと・・ 何をどう言われたのでしょう? 怒ることないのにね・・^^; 今度はきっと大丈夫ですよ。 落ち着いていきましょう。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業保険給付とは、万一失職した場合でも、 明日から路頭に迷わないようにするための保険(=セーフティネット)であり、 当たり前ですが、給付を受けるには、今現在、求職していることが大前提です。 あなたの場合、ご主人の扶養家族になり、求職していないのですから、 給付を受ける資格はないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる