教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お願いします。すごく真面目な質問です。 自分は今、業務委託の形で個人経営をしていますが、最近本当に不景気で収入が少ない…

お願いします。すごく真面目な質問です。 自分は今、業務委託の形で個人経営をしていますが、最近本当に不景気で収入が少ないのでこれを機に仕事を変えようかと思っています。今の仕事はものすごくやりたいという仕事ではないし、本当は乗り物を操縦する仕事がしたいです。昔はパイロットになりたかったですがある身体上の理由でプロパイロットは諦めました。 けど最近、船舶の操縦士の仕事にすごく興味があります 〔あまり大きくない水上バスくらいの旅客船〕 。 そこで質問です。水上バスの操縦士になるには、海上技術短期大学校がいいと思うのですが、社会人になってから通った方にお聞きしたいのですが、または、そうゆうのに詳しい方で、 1.実際学校生活はどうでしたか? 〔ホームページを見ても分からないので〕 2.水上バス含めてそれくらいのクラスの旅客船の求人は多いですか? 3.海技士の方も身体条件はパイロット並に厳しいですか?〔パイロットの自家用ライセンスをもっていますがそれの第2種航空身体検査にパスできれば問題ないですか?〕 4.船舶の操縦士になるにあたって何かアドバイスなんかいただけたら嬉しいです。 長くなりましたが、すごく真剣です。どうか回答をよろしくお願いします。

補足

もしよろしければ、一部分の回答でも、これに関する近いことでもいいのでよろしくお願いします。

続きを読む

893閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、水上バスなら5級海技士で十分なので就職しながら独学でも可能だと思いますよ。乗船履歴を確保する事が大事です。学校は海技大学校のほうが短期間で取れます。水産高校でも筆記免除です。身体検査は五体満足なら問題ありません。チャンバーみたいに厳しくありません。水上バスの就職先の求人は少ないですよ。地方の遊覧船まで入れても厳しいと思います。大分県出身ならホバークラフトも可能性ありますが(^o^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる