教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について

公務員について転職を考えてるのですがやはり地方公務員はいいのでしょうか 民間で給料はそこまで高いイメージはなく(平均的に)休みや制度が安定している公務員を考えてしまいます 今の仕事に慣れてるから転職するのも怖いといえば怖いのですが

253閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給料や休み制度だけ見てると地獄を見ますよ? たしかに公務員になれば余程のことがない限り、給料が下がったり首を切られることは無いです。 休みや制度が安定しているかといえば、まあ、公務員なのである程度はあるでしょうが、残業代はつかなかったり上下体質が特に激しいのと、仕事ができる人に仕事が周り出来ない人には回らないのに給料は同じなど仕事ができる人ほど損しますし、まず昇進は見えないらしいです。 それに私の友人は1日15時間半勤務が当たり前のようになってきていて精神的にも肉体的にも滅入ってきています。 今の時代公務員より上場していてそれなりに余裕のある会社の方がまだマシです。 友人は外務省勤務なので、特に忙しいらしいですが、 まあ、民間はもっとブラックなところもあるらしいので、ノルマやそう言った圧力などがあるところに比べればホワイトらしいですがね。 世の中何万と企業や職場があるので十人十色といいますか。良いとこ悪いとこ何万と違いがあります。 決して公務員が悪いと言うかそういうわけではないですが、給料や休み、制度などもそうですが、実際に働いていた人のコメントや声などを聞いてどのような仕事をして、どの様な業務実態なのかを知った上で考えないと、いざ公務員試験に受かって就職して働くとなった時に後悔することになるかもしれないので、数字に惹かれるよりも体験談を参考にした方がいいかと思います。

  • 一度、挑戦してみたらどうですか? 本屋さんに行けば、対策本を売っています。 幸いなことに、公務員採用試験と言うものは、新卒優遇ではありません。 本人の得点が、全てです。 ですから、何度でも挑戦可能です。 しかし、そんなに簡単には、合格できないものです。 簡単に合格できるものなら、東京アカデミーや大原が繁盛するわけがないのです。 合格者は、旧帝卒や国立大卒や一流大卒ばかりです。 最低ランクが、MARCH・関関同立卒です。 その程度の地頭が、必要と言うことです。 ただし、公務員採用試験と大学名とは、全く無関係です。

    続きを読む
  • 先ずは勉強してみたらいいかと。 試験に受からなければ意味ないですから。

  • 給料は大事だけど、どんな職業でも、給料だけ考えていると、上手く行かないのでは? 職場環境が悪すぎるとか、給料が不満だというのであるなら、ともかく、良く検討した方が良いのは間違いないでしょうけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる