教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントに関して質問です。 <状況> ①エージェント経由で応募・面接選考が進んでいるA社がある。 ②A…

転職エージェントに関して質問です。 <状況> ①エージェント経由で応募・面接選考が進んでいるA社がある。 ②A社と別のB社に個人でサイト経由などで応募し、そちらも選考が進行中である。③B社に個人応募したときは求人が無かったので、個人で応募し、数日後面接選考に呼ばれた。 ④その後、B社の状況をエージェントに共有。 ⑤数日後、エージェントの求人にもB社の同じポジションのものが出現していることがわかった(自分が応募した以降に出た模様) ※エージェントの営業担当はA社にもB社にもいる。 この場合、エージェント側の利益視点で考えると、私はエージェント経由のA社で内定が出て、 別の人がエージェント経由でB社内定が出ることがベストだと思います。 質問したいのは、以下になります。 エージェント企業がトータルの利益を優先したいがあまり、 時系列でいうと④の後、エージェントの営業担当がB社にヒアリングにいき、求人を発掘・公開しし、(B社への応募を増やし、ライバルを増やす)その結果私がエージェント経由でA社を選びやすいようにする…という画策を行う事はありえますでしょうか?

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに疑いたくなるケースですね。 でも、その可能性は低いと思いますよ。 理由は、 ①どのエージェントか分かりませんが、エージェントとその会社の営業は基本別部隊である ②そもそも転職希望者の取り合い(エージェント同士など)はあなた以外にも無数にあるケースである もちろんご自身のケースでは、エージェントは極力A社で落とし込むようなかつどは考えられますが、今回疑っておられるケースまでは想定しづらいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる