解決済み
仕事しながら作曲を志したい。これから先、就職して仕事をやりながら作曲の修行をしていきたいと思っています。 でも、就職すると仕事に尋常じゃないくらい時間を取られることになり、継続 的に作曲をやっていくことができるのか、と絶望しています。 興味があるのは、ミュージカル、アニメ、映画などの劇伴です。 作曲は、ずっと前からやりたくてもがいていたのですが、今までまともに腰据えて取り組めず、実質未経験です。 何事も10年は、毎日時間を確保して腰据えて真剣に修行しなければならないと思います。 オーケストラで劇伴音楽の作曲を志していますが、 作曲の作業のほか、いろんな音楽を聴いて、耳コピし、譜面を読んで研究して引き出しを増やす、といったことを日常的にこなさねばならず、それも馬鹿みたいに時間がかかります。 その他にも和声、対位法、管弦楽法の勉強、、、枚挙にいとまがありません。 そういったことを上手く平行してやっていくには、一日6時間くらいは、作曲関連のことに費やす必要を感じます。 6時間はみっちり作曲に使い、睡眠時間を6時間とすると、残り12時間。残業がゼロだと仮定しても、仕事で9時間(昼休み込み)取られて、残り3時間。移動時間、風呂、その他日常の雑務を、この3時間に抑えなければなりません。かなり無理があります。 それに実際には残業からは逃れられないでしょうから、残業が2時間入ってしまえば、もう途端に破たんです。睡眠時間を4時間で頑張るにしても、スケジュールに「あそび」がないので、どこかが破たんすれば、もうおしまいです。それに作曲活動にも締め切りとかがありますから、それもまた大変です。 普通、真剣に音楽に取り組もうとする人は、時間の調整しやすいフリーターや公務員をやりながら、という形の人が多いようですが、自分はそういう業界ではやりがいや居場所を持てると思えず、そのような場所で死んだように日々を過ごすのは、良くないことだと思います。 それに、職業作曲家として活躍している人でさえ、坂本龍一クラスでもないと作曲だけで食べていけるわけでなく、音楽のレッスンや伴奏の仕事、はたまた全く違う仕事などを兼業して糊口をしのいでいる人が殆どです。ですから、どうせ他に仕事もしないといけないなら、やりがいの感じられる普通の会社に勤めようと思います。 とにかくできることは、作曲に時間を割ける、作曲活動に有利になるような職種、職場に着けるように最善を尽くすことですが、これが中々難しいです…。 探しても探しても、どの業界も、会社も、職種も、部署も、8時間の労働に加え、程度の差こそあれ、数時間の残業が当たり前、という文化が根強くあるようです。 会社や職種によっては本当に残業が少ないところもあるようですが、居場所を確保し生き残るためには、やはり仕事を家に持ち帰ったり、自主勉強を通して成長する必要がありそうです。 金融会社のミドル・バックオフィスや企業研究職ならば、慣れればルーチンワークでほとんど残業はなく帰れるという話を聞きます。でも本当かどうか分かりませんし、その世界で明るい気持ちで居場所ややりがいを感じられるかというと、正直微妙です。 なぜ人間は皆毎日一律「8時間+数時間の残業」の仕事をしないといけないのでしょうか。 6時間じゃダメなんでしょうか。一日6時間でも毎日働けば、成果は出るように思うのですが…。せめて、8時間でも、人付き合いなど仕事に関する全てを完全にその8時間に閉じ込められるのであれば、まだ救いはあるのですが…。 もう、「どうしても仕事以外の日常が忙しくて困っているので、自分だけ特別に7時間労働にしてもらえないか」と直談判するしかないように思ったりして絶望しています。 「四角四面に、毎日〇時間やる、ではなく、個人個人生活の許す範囲でやるのが大事」とも言われますが、芸事や創作活動の修行となると、ある程度の期間は集中して「時間をかけてどっぷりその世界につかる」ことが必須に思います。経験がほぼない自分の場合はそれが必要で、「一日2時間+土日」にやる程度では、万年初心者でどうにもならない、としか思えません。 ですから、「6時間」というのは、修行としてスピード感をもって向上するための最低限のラインではないか、と思うのです。 すでに十年くらい作曲のキャリア(勉強)を積んだ人が、「就職するから作曲の方はちょっとセーブしよう。でもすでに作曲のノウハウや知識は十分にあるから、土日とかに隙を見つけて曲を書いては事務所に送ったりしよう」といった「無理のない水面下の作曲活動」をすることはできましょうが、僕は時間を忘れて作曲に取り組まないといけない段階なので、そうもいかないんです。 どうすればいいでしょ
まぁ、こんな知恵袋なんかに何かを期待するつもりは毛頭ありませんが、一応一言言っておきます。 出来ない理由を探して足を引っ張ろうとする人は回答しないでください。
323閲覧
1人がこの質問に共感しました
細々とゲームサウンド制作に携わっています. 以前、専門スクールで作曲&DTMを教えていました. >仕事しながら作曲を志したい。 すいません. 質問文が長くて、ちゃんと全部は読んでませんが、 出来る範囲で回答致します. 正確には、途中で質問の趣旨が変わってる気がしたので、 ↓ >なぜ人間は皆毎日一律「8時間+数時間の残業」の >仕事をしないといけないのでしょうか。 作曲についてのみ、回答致します. >実質未経験です。 質問者様は、自分で言ってるように「未経験」なのですから、 まずは、基礎から始めてみてはいかがですか? 楽典の勉強と、DTMの環境を整えることをオススメします. >継続的に作曲をやっていくことができるのか、と絶望しています。 始めてもないのに、もう結果を出してますよね. で、「どうすればいいでしょ」と言われても…(笑) 質問者様は、誰かに強制されて、作曲を勉強するんですか? 違いますよね? 自分が「やりたい」から始めようとしてるんですよね. >坂本龍一クラスでもないと作曲だけで食べていけるわけでなく そりゃ、「坂本龍一」には、なれませんよ. でも、坂本龍一も、初めから「坂本龍一」じゃなかったでしょう. まずは、趣味レベルで作曲を始めたら良いと思いますよ. 何もしないよりは、マシだと思います. >馬鹿みたいに時間がかかります。 この言葉は、何かを学ぶ人に対して失礼ですよ. あなたにとっては「馬鹿みたい」かもしれませんが. >それに作曲活動にも締め切りとかがありますから、それもまた大変です。 仰る通り、仕事での作曲では「納期」があります. でも、それは作曲で仕事が出来るようになってから心配することです.
サラリーマンとしては成功するだろう。口が達者だし騙しのテクも持ってる。営業成績はトップ取るかも。
劇伴作家になるなら、音大とか出て無いと苦しいですよ。 就職とか言う段階で、0スタートでは、、、 就職して出来る範囲でやったらどうですかとしか言えませんよ。 音楽なんて、どこまで行っても、「出来る範囲でやる」だけなんですよ。 勉強と技術や機材によって、その範囲が広がるだけです。 浅田真央だろうがキムヨナだろうが、みんな「出来る範囲で」やってるだけです。 会社もどうせまともにつとまらないから、バイトにしたらああ?、、なんて無責任な回答もありそうです。 30過ぎて、プロにはなれないけど、路上ライブの実入りで食ってる人だっているんですよ。そんでも、心は「世界に羽ばたくシンガー」です。 いや、俺じゃあないよ。そんな根性ない。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る