教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート業務委託のかけもちで、健康保険扶養になるため、130万以内に抑えるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスよろ…

パート業務委託のかけもちで、健康保険扶養になるため、130万以内に抑えるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 夫健康保険扶養なりたいため給与130万以内抑えたいです。 パート100万。 業務委託10ー30万以内の不定期頼まれたときだけ。 かけもちしています。 家内労働者特例で パートと業務委託をあわせて年間130万にすれば健康保険の扶養に入ることができますか? 所得税は30万ほどぶんを、自身で確定申告し払えばよろしいのでしょうか? 業務委託で新幹線のることもあり交通費が結構かかる〔2万の仕事に4000円程度〕ので所得から省けるのか? 副業20万まで雑所得非課税とありますが、20万におさえたらパートで130万稼ぎ、20万以内業務委託してもいいのか?その場合どう申請するのか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

782閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも給与収入65万円以上あれば、家内労働者等の特例は使えません。 「社会保険の扶養」は パートの給与収入+業務委託の報酬<130万円 (月108,333円以下)です。 交通費も含まれます。 確定申告では、 雑所得=報酬額ー必要経費 で交通費は必要経費に計上できます。 雑所得20万円超なら確定申告が必要です。 20万円以下で確定申告をしない場合には「住民税の申告」が必要です。(「確定申告」をしなくていいという意味で非課税ではない)

  • 健康保険の話と税金の話がまざっていますね。わけて考えてください。 ・健康保険→ご主人が加入している健康保険組合(または共済など)により扶養条件は多少異なります。だいたいの組合では収入130万円までですが、稀に事業所得者NGってことがあるようですので確認が必要です。 ・税金→確定申告が必要です。新幹線代などは経費として計算できます。 ・『副業20万まで雑所得非課税とありますが、20万におさえたらパートで130万稼ぎ、20万以内業務委託してもいいのか?その場合どう申請するのか?』 →この場合、収入が150万円になるので健康保険の扶養にはなれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる