教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回も投稿した事があります。

前回も投稿した事があります。心が折れかけています。 申し訳ありません。 長文ですが、最後まで読んで下さい。 私は就労施設で就職活動をしている、20代発達障害持ちです。 かれこれ、1年以上通所しています。 職歴が最悪です。 介護士として病院勤務が1年、老人ホームで2年半。 看護学校では2年目で中退。 福祉関係の仕事に未練がある為、来週、放課後等デイサービスで体験実習があります。 先日、実習先で顔合わせ面談(日程決め,持参物連絡,挨拶等)があり、面談相手(児童発達支援管理責任者・社会福祉士)は実習当日、就労施設の指導員が私にずっと密着するように言われ、互いに厳しく向き不向きかチェックするそうです。 これが人生最初で最後の医療福祉業界への挑戦となります。 就職活動の実習は計4社しています。 ●1社目…レストラン(食器洗い,バッシング,玉ねぎの皮剥き) ●2社目…事務(イラストレーターを使った作業(名刺),伝票整理,印刷物折り) ●3社目…B型事業所(利用者と一緒にレターセット作り,ノート作り,発送用封筒作り) ●4社目…工場(仕分け,積込作業,コンテナ掃除) 上記の企業以外の面接は5社しており、全て全滅です。 もう自己嫌悪だし、自己否定になっています。 私は昔から成績が悪く、人一倍物覚えが悪い。 何をやっても人並みにすら及ばない。 場の空気が読めない。 言われた事もすぐ忘れる。 他人を怒らせる事が得意。 フラッシュバックで情緒不安定になる事も。 本当に私は人並み以下の人間です。 後、一番の課題があがり症(緊張しい) 就労施設の指導員の経験の元でのアドバイスとして、 ・ゆっくり話す(緊張すると早口になるから) ・主語述語を使って、順序立てて話す(短く話してしまうから) ・ありのままの自分を見せる(緊張してると余計に固まるから) 同じ就労施設の利用者は別の意見で、 「通所している就労施設は2年契約で色んな場所で実習が出来るから、良い経験。 早く就職したからといって、嬉しい(正解)事ばかりじゃない。 私達は地獄(理不尽な嫌がらせ,不正行為,差別など)を知っているから、また味わう可能性がある。 ここは(就活場)良い環境でどんなに疲れていても、とても落ち着ける。 だから、頑張ろう。」 もういい加減疲れてました。 私に足りないのは何ですか? 緊張しない方法は何ですか?? コミュニケーション力を養う方法は何ですか??? 中傷はやめて下さい。

続きを読む

727閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    とてもわかりやすい文章を書かれていると思いますし、自己分析も出来ているように思いますが… 物覚えが悪い場合、その場でメモをとり、帰宅してから清書したりされたらいいと思います。何度も同じ事を聞かれると、教えた方は「私の言ってる事を聞いてる?」と思ってしまうので。 場の空気が読めないというのは、例えば、ちょっとぽっちゃりした人を見て「太ってるよね?」とか言ってしまう感じですか? 忙しく動いている人に、緊急性のない事を質問したりしてしまう感じですか? 難しいですが、後者の場合「すみません。今お話し出来ますか?」と相手に聞くといいと思いますよ。 ただ、自分の努力でも出来ない事は、周りの人に話して理解してもらう、というのも大切です。自分が変わらなきゃ、変わらなきゃ、では貴方が潰れてしまうと思います。 目が悪い人は眼鏡をかけ、それでも見えない場合は席を前にしてもらったりしますよね? そういう事と思って、助けてもらう事が悪い事とは思いません。 ただ、助けてもらったら感謝を伝えたら、また助けてもらえると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 誰だって得意不得意はあるし、そんなに落ち込まなくてもいいと思う。 なぜなら、自分の長所を伸ばせる仕事を選べば貴方は重宝される、不得意な面の仕事内容なら上手く行かず叱責されたりして落ち込むから。 色々経験して、本当に興味ある分野に絞ることをお勧めします。発達障害は発達凸凹と言うだけで、人より劣るわけでは無い。お医者さんも言っていましたが発達障害の人間が世の中を引っ張っているそうです。 発達凸凹を焦点を絞って仕事に生かすか、自分は駄目だと諦めてしまうかで人生変わると思います。貴方はひとりじゃない、頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事とは、誰かのために自分の労力を使い、 その労力をおカネに代えることです。 せめて「指示されたこと」がきちんとできなければ 仕事として成り立ちません。 たとえば、ラーメン。職人が精魂込めて作って 800円で出す、とします。 いい加減でマズい出来だと商品にはなりません。 あなたが「お客様の立場」で考えれば理解できるでしょう。 仕事は、目の前にあるモノとあなたの関係ではなく 依頼した人、使う人、それぞれがおカネを払い、 そのおカネがあなたに渡ります。 仕事ができないのに、おカネが欲しい、では 世の中は通りません。 ですが、探せば必ずできる仕事はあります。 希望の職種ではないかも知れませんが、 そもそも、やりたい仕事に就けた人の方が はるかに少ないです。 あなたが努力して仕事に合わせるのではなく、 あなたでもできる仕事を探すことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 足りないのは現場経験だと思います。 緊張しない方法は場数をふみ馴れる事。 傾聴ボランティアなどで福祉の現場行ってみてはどうでしょうか? 看護学校は大変な思いをされたのだと思います。私も社会福祉士と精神保健福祉士の実習で酷い思いをしました。しかし、今思えばその経験があったからこそ、多少厳しい局面でも難なく対応できるようになったのだと思います。 あの時の理不尽さに比べれば全然余裕。そう思うようにしましょうよ!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童発達支援管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる