解決済み
男性保育教諭1年目のものです。幼児クラスの副担をやっています。 3ヶ月目となりますが、今だに何時からこれをやる、避難訓練や行事のある日の流れとか細かいところが覚えきれておらず、不安感を感じながら日々を過ごしています。 1週間交代で、主活動以外の主となる声掛けをしているのですが、次は何をやるのか、何時くらいに声掛けをしていけばいいのか分からないことが多く、辛いと感じてしまっています。 行事に関しても何をやるのか、流れなどが分からないことが多です。 あとは、男性が1人しか居ない、上の先生の目もあったりなど、仕事関係で辛いと思うことが多いです。 2ヶ月経って、まだ覚えきれてないのか、など思われているのではないだろうかなど、ネガティブな考えにもなっていますが、2ヶ月経っても流れを覚えきれてないというのは、俺が諸々不器用なのでしょうか? それとも1年目というのはこのような感じでいいのでしょうか? 保育士、保育教諭、保育に関わる仕事に就いている方、是非アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
122閲覧
私は三年目の保育教諭です。 一年目は、担任は持たずお迎えが遅い延長保育の子達を見ていました。卒園したとこに就職したので朝のお集りの歌とかは薄っすら覚えてましたが、ほとんどがわからないことだらけでとりあえず先輩保育教諭に言われるまま、動いていました。行事も初めてのことばかりですから、右も左もわからない状態で、どれがどの行事かも曖昧なまま進んでいきました。一年目は延長保育の声掛けだけですが、三か月か四ヶ月くらいから主で任されることが増え、自然と覚えていきました。それまでは本当にわからなくて、主でやってる先生の様子を見ながらやってました。 私の場合、一年目の時は意地の悪い先輩保育教諭がいて、それもしんどかったです。一年目は、『楽しい<辛い&辞めたい』で楽しさなんてほぼない感じでした。でも、本気でやめようか悩んだ時に『先生いなくなってもいい?』と子どもに聞いたら『ヤダ』と言われ、嬉しかったので続けました。 二年目で意地の悪い先輩がまとめて辞めていき、気持ち的には少し楽になったと思いきや、初めて二歳児の担任を任されました。一年目はほとんどパートさんと同様に指示を仰ぐことが多く、遅番担当で午前の保育はほぼ知らなかったので、質問者様の現状には二年目の方が近いかもしれません。 担任になり、参観日などの準備が簡単なものだけですが主として行事を担当することもあり、一年目は曖昧だったどれがどの行事か、どの行事で何をしていたかが一致しました。しかし、担任として初めてのことだらけですから、やはり教えられながらやっていました。毎日行うことで、この時間にはこれを…とか、こういう時はこんな声掛けを…とかがわかってきました。 二年目でようやく、『楽しい≦辛い&辞めたい』。 そして今三年目で、持ち上がりで三歳児担当です。初めての三歳児ですし、保育の面が強かった二歳児と教育(幼稚園)の面が強くなった三歳児とでは生活も違うし、やっぱり初めてのことだらけで、副園長や去年も三歳児クラスの副担をしていた副担の先生に聞いたりして、どうにかやっています。三歳児クラスでは二歳児よりも新しいクラス行事は出てくるし、わからないことばかりで、しんどい時もたくさんあります。まだまだ、日々勉強です笑。 でも今のことろ、『楽しい≧辛い&辞めたい』になってきました。 …正直、私も不器用な方ですから、覚えたり慣れるのは遅い方かもしれません。辞めたいと思ったことは何度もあるし、今日こそ退職の意思を園長に言うぞ!!なんて思ったこともあります。結局子どもが好きだし退職する勇気もないし就活したくないし再就職する自信ないしで今日まで働いてますがね笑 一年目で、焦る必要はないのではないでしょうか。一年目は全部が初めてのことだし、園のこと、子どものこと、クラスのこと、書き物や時間、年間行事や月の行事、日々の流れなどなど覚えることはたくさんある。すぐに完璧にこなすなんてできるわけがないし、自分のペースで良いと思います。 わからなかったら聞く。そしたら教えてくれます。一年目の質問者様は初めてのことだらけだと思いますし、それは『一年目』を経験している先輩方もわかっているはず。もちろん、意地の悪い人もいるかもしれないし、先輩方も忙しいから素っ気ない態度の時はあるかもしれません。ですが、わからないままにしていたら不安なままです。聞いて、少しずつでも覚えていけば、不安は和らいでいくと思います。 上の先生の目が気になるのは、自分に自信がないからではないでしょうか。私は三年目の今でも上の先生の目は気になります。でも八年目の主任保育教諭(男)はさらに上の先生や副園長の目を全然気にしてなくて、仲良さそうにおしゃべりしてます。うちのこども園も男性保育教諭はその八年目の先輩だけですが、それなりに楽しそうです。 上の目や、男性一人というのは、慣れるしかないかもしれません。 わからないことがわかって、次はこうするんだと覚えていくうちに、自信もつくと思うし、しんどいより楽しいが大きくなってくるんじゃないかなと思います。あとは、楽しいと思う瞬間を励みにしたらいいと思う。 『子どもと関わる時』でも、『お給料もらう時』でも、何でもいいから。 …ちなみに、上記の二つは私の励み笑
もっと自信持って堂々としてやればいいです!そんなネガティヴ思考だから、そこを付け込まれるんです。自分の思うように自分の保育のやり方でやっていけばいいです。そこで、注意受けたら改善していけばいいんだし(^-^;男性も力仕事とかで居たらいいのになぁ〜と思うことあります。 頑張ってください!
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る