教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中の60代以降の女性はどんなお仕事をされているのでしょうか?

世の中の60代以降の女性はどんなお仕事をされているのでしょうか?接客業でも個人のお店以外であまり60代以降の方は見ない気がします。 例えば看護師さんでも高齢者の方は少ない気がします。 60代以降の女性は今どんな場所でご活躍をされているのか気になっています。 それというのも私もアラフォーになり、人生の後半戦を考える時期になりました。 人生100年時代と言われる今日、引退後の人生が長すぎる気がします。 だから高齢者になっても何かそれなりに仕事が出来ていたらいいなと思うのです。 何もしないとぼけてしまうのではないかとも危惧しています。 それに老後のお金のことも考えています。 お仕事のこと、お金のこと、60代以降の方々が見ているリアルな世界を知りたいです。 みなさんのお考えをお聞かせください。 ご回答いただくとき、差し支えなければご年齢も教えていただけますとより参考になります。

続きを読む

361閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私の住む市のシルバーセンターの募集を見ると 無資格なら、 清掃 調理補助 病院の看護助手 保育免許必要で、 幼稚園や保育園の補助 字が上手なら、 筆耕 等ですね ただし、時給は、最低賃金で、月の上限額が決まっていて、お小遣い(5万円)程度です 知人は、シルバーセンターとは関係なく、早朝のホテルの調理補助をしてますが、ボーナスも有るそうです

  • 国民に苦労を強いる「国民騙し政策」 自民党の情報操作に騙されてはいけません 平均寿命、男81女87歳 健康寿命、男71女75歳 どこが100年だ? 65・70歳まで働いて、そろそろ死んでしまう歳か健康な人間がいなくなる頃 人生をゆっくり楽しむ年金生活時代は無くなる 目的は 人口減少高齢化に対応する「社会保障制度の改悪」 「老齢年金の縮小・廃止」 「年金受給開始年齢の引き上げ」 「少子化対策」何もしなかった自民党失政無策のツケは国民が払う 選挙で「嘘つき安倍の手下」自民党議員を落選させなければ正常な日本は戻らない .

    続きを読む
  • 私の会社は職員は50歳以下が多いですけど、派遣社員、契約社員は60代以上が大部分です。40歳ですが「若いね~」とよく言われます‥。ちなみに事務職です。

  • 自分の母は税理士です。80過ぎても現役です。法人税申告や、所得税確定申告、相続税相談で、税理士事務所でバリバリ稼いでいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

筆耕(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる