教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE未経験者を育成する時間がない お客様に納品するシステムを作っている30代のシステムエンジニアです。 納期が厳…

SE未経験者を育成する時間がない お客様に納品するシステムを作っている30代のシステムエンジニアです。 納期が厳しい中、未経験者が戦力として配属され非常に困っています。 同じような経験をお持ちの方がいたら助言いただけないでしょうか。 私は今年になり小規模なチーム配属され、数ヶ月先輩と共に開発を行なっていたのですが ・最近になり先輩の急な退職 ・補填としてSE未経験者の配属 により、私と未経験者の後輩のみのチームとなってしまいました。 (未経験とはいえ趣味程度のプログラミングはできるような後輩です。) 本題の悩みとして ・後輩は設計書などの資料を自分の力で書くことができない ・歴の浅い会社かつ、これまでの先任者が納期優先であったため設計書をはじめ過去の参考資料がない ・経験者2名で納期を見積もっているため、後輩を教えている余裕もない ・かといって、設計無しにアプリケーションを作ってもらうのは難しい ・会社として他の人員を配置できる余裕もない 状況です。 こういった状況において納期を守るのは難しく、 上司に相談しても、最終的には解決策ではなく「頑張ってほしい」といったニュアンスです。 自分の中で打開策が思い浮かばないことでメンタルを病んでしまっています。 何か助言をいただくことはできないでしょうか。

続きを読む

166閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    打開策を考え続けたけれど、見つからないから質問されているんですよね? 他の回答者の方もおっしゃっていますが、未経験者を即戦力に変える魔法はありません。 つまり、不可能だといういうことになります。 上司に相談ではなく、このままでは難しいということをはっきりお伝えになるべきです。 ちなみに私も似たような状況で会社を辞めたことがあります。 自力でやった方が早いことを使えない人材を使うのは、精神的に疲弊しますし、終わりが見えない状況に陥ります。 無理はされないのが一番ですよ。 状況を伝えて「今のままでは納期は間に合いません。今のメンツで行うならば〇ヶ月かかります。間に合わせるには有識者が〇人必要となります。どうしますか?」と問うのが良いと思います。 10リットルしか入らない器を渡され「50リットルの水を1往復で移せ」と言われても、無理なものは無理なんです。 ましてや、システムは製造後に運用されるものですから、期日を守ろうとテストもしないシステムを入れては、もっと大変なことになってしまいます。

  • ほんの80年ほど前の話。 勝てないとわかっていた戦争に突入して、精神論で乗り切ろうとして、兵隊の命が犠牲になりました。 今でも体質は同じ。 無理に決まっているプロジェクトを「頑張ってくれ」の精神論で乗り切ろうとする無能な上層部。 メンタルを病んで倒れていく労働者たち。 何度でも繰り返すわけです。 あなたの命を守ることを考えてください。 それしか言えません。

    続きを読む
  • >上司に相談しても 相談なんて甘いことせずに、「無理だ」と通告すること。 通常、教育が必要な新人が入った場合、教育担当の足を引っ張ることになるのでリソースはマイナスになる。 ノルマが下がらないなら、教育なんてやってられない(まさにその状態だね)。 ならば、自分のクビを掛けてでも交渉をするべきだ。 上司だって優秀な能力を持つキミに辞められたら大きな痛手になるはず。 遠慮せずにできないものはできないと言っておやりなさい。 (オレは間違いなくそういうタイプ)

    続きを読む
  • まさに自分も似た状況です。 最近やってくる派遣社員は、未経験未実績ばかりで、上司に交渉しても「今はどこも人で不足で、こんなのしか居ない」って言われます。 物覚え良いと育てて居ますが、結局生産性が見合わないので、秘技『こっそりお持ち帰り徹夜仕事』を何発か繰り出しています。 「未経験」って謳われているだけマシです。 中には、会社ぐるみで経歴書詐称してあたかも実績多数のフリして派遣されてくる人もいます。 一瞬でスキル不足バレて問題なっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる