教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当についてです。 去年の10月に会社を退職しました。 今に至るまで失業手当を受け取る気持ちは全く無かったの…

失業手当についてです。 去年の10月に会社を退職しました。 今に至るまで失業手当を受け取る気持ちは全く無かったのですが就職活動も上手くいかず収入もないまま生活が厳しくなってきたので近々受け取ろうかと考えてきました。 自己都合退職の場合三ヶ月の給付制限があると知りました。 そこで質問なのですが三ヶ月の給付制限とは退職してから三ヶ月なのでしょうか?それとも申請してから三ヶ月でしょうか? 文章力なくて理解しづらい質問ですが回答お願いします。

続きを読む

16閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    申請してからです。 手続きにいくと、まず待機期間が7日感あり、その後「失業状態」であることの認定がされます。待機期間終了から3ヶ月間が給付制限期間です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる