教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT企業で上の人が書いたコードやデザインの問題点を指摘できない状態示す、アンチパターン的な用語はありますでしょうか。

IT企業で上の人が書いたコードやデザインの問題点を指摘できない状態示す、アンチパターン的な用語はありますでしょうか。例えば、派遣プログラマがIT大企業で仕事する場合に、「立場が上の人のミスは指摘しないように」「協調性最優先で」と言われているケースが多く見受けられます。大企業の実力不足な正社員が書いたコードに大きな問題点があっても、誰も指摘できない状況に陥ります。実力がある派遣エンジニアがいても、組織的な関係で問題点を指摘できません。問題点を修正できないまま、何年もプロジェクトを続けていき、その問題点が引き金になりキャンセルになる。 この問題は日本特有なので、アメリカなどでは研究されていないのでしょうか。

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >上の人が書いたコードやデザインの問題点を指摘できない状態 この二つが近いです アンチパターン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3#%E7%B5%84%E7%B9%94%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3 約束の拡大(英語版) 後で誤っていると判っても、決定を取り消せないこと 閻魔の組織管理(英語版) 異議を許さない、独裁的な組織管理方法 *** あとはこの記事の「儒教」の項目等があります フィクションじゃないのかよ!騙された!とは (フィクションジャナイノカヨダマサレタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%88%21%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%21

  • >この問題は日本特有 日本特有かまでは、断言できませんが、 そもそも、欧米諸国と日本では、企業と労働者の関係が、大きく異なるので、 あまり比べるには、最適とは言えないかもしれません。 日本では、労働基準法により、労働者の権利が守られている為、 簡単には、期限の定めの無い労働契約(正社員)を、解雇する事などができません。 また、中小零細企業と、大手企業では、やはり大手はお金を払っているという事から、中小零細企業は、大手の言いなりになってしまうケースが多いです。 それに対して、欧米諸国では、日本でいうところの、契約社員が普通で、 能力不足であれば、関単に契約が解除されます。 その為、仮に大手企業に入れたとしても、能力が着いていけなければ、 日本とは異なり、契約が解除されるというリスクが、常に付きまといます。 その為、企業としては、あくまでも優秀な人材を優先して、能力が無い人材を捨てる傾向が強いです。 その為、問題点があれば、普通に助言したりして、問題解決を行う事のが普通といえます。 一応、日本の大手企業でも、協力会社の労働者からの指摘を受け入れて、修正をすばやく行う企業もあります。 私の場合は、ほとんどが、自社開発ではなく、協力会社として、他社での開発が多かったですが、大半の会社では、問題点を指摘して修正したりしてきました。 また、過去のプログラムなどで、問題が発覚したときに、どこが原因なのかの調査なども頼まれたりして、原因を調べて修正などもしてます。 すなわち、協力会社の指摘を受け入れるか受け入れないかは、「日本特有」というよりは、その企業体質の問題と言えるかもしれません。 また、システム改変なども参画してますが、初日から問題が生じて、エラーログから、原因が何かわからなかった時に、会議に私も参加していて、過去に、同じエラーログの経験があったので、エラーが回避できる手段の一つを提案して、その対応を実際に行ってくれた企業もあります。(サーバー性能問題の為、対応には予算が必要) ↑企業によっては、速やかな問題解決の為に、協力会社の人にも協力をお願いして、その可能性が高いと判断されれば、速やかに対応する企業も存在しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる