教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼氏の転職どこまで口出しして良いのでしょうか?

彼氏の転職どこまで口出しして良いのでしょうか?結婚前提で収入upを目的とした転職と言われ、結婚前に転職する話で合意しました。彼の転職活動を応援し始めている物の、彼の選ぶ求人に対して一女性である私は不安な面が多く、悩んでしまっています。給与面や、時間が確保できるのかどうか等結婚を考えているからこそ安定して定年までいられる会社に就いて欲しいと個人的には願っています。ただ彼の希望する求人は、出張が多かったり、将来的に転勤があったり、土曜日出勤があったり、社員規模も今50名程なのに、転職は10名程。。。 意見が合わなかった時、私は転職して働くわけではないので、何も言わない方がいいのでしょうか?それとも結婚して将来旦那になる相手と言う事で言ってもいいのでしょうか?

続きを読む

1,609閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    アドバイスをしても良いと思う。 仕事を実際にするのは彼なので、彼の意思が尊重されて当然ですよね。 だけど、彼が気が付いてないことがあるのなら、アドバイスくらいはしても良いのでは? 私の彼も付き合い半年で転勤族となり、急に遠距離になりました。泣 転職は仕事をしながら行いましたが、転職エージェントサイトに応募してみたら?と私がアドバイスしました。 本人は知らなかったみたいなのでよかったみたいですよ。 結果、本人が望んでた会社が、全て一定の規模のゼネコンばかりだったので、転勤族になりました。給料は目がくらむほど良いですが。 土日出勤くらい目をつむってあげてください。けど、ほかに良い見つけ方や、アドバイスがあるのなら、してあげても良いと思いますよ。 「こういうのはどうかなぁ?」 みたいな言い方だと、かどはたたないかと。

  • 転職してから結婚を考えなさい。 >収入upを目的とした転職 なんて、実現できなければ意味がないのだから。 しかし、 >安定して定年までいられる会社 そんなものは幻想なので捨てておしまいなさい。 必要なのは、会社がどうなっても再度転職するときに困らないスキルを形成すること。 キミのダンナ候補が有能だと良いのだけれどね。 ちなみに、不可抗力(倒産とか)を含みオレは5回も転職しているが、そのすべてが紹介だったりヘッドハンティングだったりで一度も就活なんてしたことがない。 もちろん、転職に伴う待遇のダウンもない。 そういう相手に巡り会ったら良いね、うちのツレみたいに。

    続きを読む
  • お二人の関係状態が分からないのに、何とも言えません。 婿養子ならばいざ知れず「予定」とは言え別の人格ですし、分かれる可能性だってあります。 一個の人間、人格を尊重するか、それとも自分の思い通りにしたいかでは。 きつい言い方ですが、現実として彼が受からなければ、所詮は空論です。

    続きを読む
  • 「私は転職して働くわけでない」とわきまえておられるわけですから、 *「自分にとっての死活問題かどうか」 …この基準に沿うかどうかでお決めになればいいです。他人の「~べき」の助言よりも、それがすべて。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる