教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法違反? 飲食店に勤めてます。 平均で9時30分から25時まで働き、休憩は1時間あるかないかです。 月…

労働基準法違反? 飲食店に勤めてます。 平均で9時30分から25時まで働き、休憩は1時間あるかないかです。 月に365時間くらい働いてます。 休みは定休日の週1日のみ。 働く際、労働時間の話も、書面で読んだ記憶もありません。 給与には何も手当ては無いです。 こういう場合は労働基準法に定められた時間で計算し、残業代と深夜手当は貰えるのでしょうか?

補足

ちなみに、本社がA区で勤め先がB区の場合はどちらの所在する労基局へ行けばよいのでしょうか?

続きを読む

5,275閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問の内容で、あきらかに労働基準法違反であるのは、労働条件を書面で明示していないことです。 これは労働基準法第15条違反となります。 労働時間については、あなたの職場で労働基準法第36条に基く協定(通称「サブロク協定」といいます)が締結されているかどうかがポイントになります。 労働基準法第32条では、労働者を1日8時間1週40時間を超えて働かせてはならない旨が、同35条では週1回の休日を与える必要がある旨が定められていますが、上記協定を締結して労働基準監督署に届出れば、合法的に残業や休日労働をさせることができるのです。 残業手当については、上記の法定労働時間を超えた時間については、通常の時給換算の2割5分増し以上、さらに残業が深夜(22時以降)におよんだ場合はさらに2割5分増し以上(都合5割以上)、休日労働(1週に1日も休日を与えなかった場合)については3割5分増し以上、休日労働が深夜におよんだ場合は6割増し以上の残業手当を支払う必要があります。 これらの手当が支払われていないなら、店側に対して請求する権利があります。 なぜなら、労働基準法を下回る労働条件は、労働基準法第13条の規定により、自動的に労働基準法で定められた条件に引上げられるからです。 請求しても店側が拒否する場合は、労働基準監督署に申告しましょう。 その際には、残業時間をメモなどに記録したものや、店側との交渉の記録をメモに記録したものを用意しておきましょう。 「補足」のご質問については、まずB区を管轄する労働基準監督署に相談してください。

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんわ。 最初の方の回答のように法的には問題ありです。 補足的に申しあげますが、もし可能であれば労基局へ行く前に、会社の労務または職務規定は存在しますか? もし確認できるのであれば、ぜひ確認してください。 また会社がそれを万が一拒否または閲覧させない場合、会社所在地の労基局へ、貴方がその会社で就業していた証明が出来るのであれば、その労基局でも閲覧できますよ! ぜひとも確認してくださいねぇ。 追伸の件ですが、本社所在地の労基局をお尋ねください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる