教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グループホームの介護職員人員基準について グループホーム利用者8名いる場合 職員の勤務時間 7時~16…

グループホームの介護職員人員基準について グループホーム利用者8名いる場合 職員の勤務時間 7時~16時 内1時間休憩 1名 10時30分~19時30分 1名夜勤明け0時~10時 1名 夜勤入り16時~0時 1名 (※夜勤者は夜中1人の時休憩2時間) 上記の勤務体制は違反にならないのでしょうか?

続きを読む

2,037閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    特別養護老人ホームの介護福祉士です。グループホームの経験あります。 (A)グループホームにおける介護職員の人員配置基準は 共同生活住居毎に、常勤換算で、利用者:介護職員=3:1以上の比率で配置すること。 尚、夜間(午後6時~10時)及び深夜(午後10時~午前6時)の時間帯は、利用者の人数に関わらず「通常の(宿直勤務ではない)勤務者」を常時1人以上配置する必要があります。 貴殿の施設の人員配置を見てみると ①7時~16時 内1時間休憩 1名 ②10時30分~19時30分 1名 ③夜勤明け0時~10時 1名 ④夜勤入り16時~0時 1名 日中①と④が重なるのは7時半から10時まで 日中②と④が重なるのは16時から19時半まで 日中①と②が重なるのは10時半から16時まで ※7時半から19時半まで常に2名配置されています。 (B)厚生労働省により【(A)の3:1の条件 + ユニットごとに1人以上の介護・看護職員を配置】 特養のユニットもグループホームも日中は1ユニット10名の利用者に対して介護職員は1名で大丈夫です。(B)の基準を守っていれば違反にはなりません。 その点からいつでも休憩を取れる、入浴介助が出来る貴殿の職場はとても人員を厚く確保しているホームだと思います >上記の勤務体制は違反にならないのでしょうか? 違反にはなりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 利用者8名の場合に必要な介護職員は3名です。 日勤者が2名なので一見不足しているように感じますが、日勤帯を朝6時〜夜20時で設定する場合、明けの職員が6時から10時までの4時間、入りの職員が16時から20時までの4時間を日勤帯として勤務していることにすれば計8時間となるため違反となりません。 ただ、地域密着型のため市町村によってはNGとなる場合があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1日を通して職員を24時間配置していれば良いのでクリアです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる