解決済み
東大文一志望の一浪で首都圏在住です。後期の大学を神戸大学法学部と北海道大学の法学部で迷っています。 難易度的に神戸大学法学部の方が明らかに上なことは自明で河合塾のボーダーは神戸大86%、北海道大80%な上、北海道大学法学部後期は現役で受かって蹴っていますが、ネットで見るかぎり北海道大学の方が世間的な評価が高い気がします。 神戸大学法学部は旧帝ではないですが、北海道大学より上の旧帝大の東北大学や名古屋大学よりも上だと河合塾で言われ、司法試験合格率等を見てもそう思います。 現役時は神戸法の方が上だということを知らず何となく北大を受けました。センター、小論文は得意なのでどちらも合格することを前提として、文一に落ちた場合に備え、世間ではより難関と思われている北海道大法学部か実際にレベルが高い神戸大法学部のどちらを受けるべきでしょうか。文一に落ちても法科大学院は東大法科大学院にリベンジしたいと思っているのであくまで学部だけの比較でお願いします。
690閲覧
受験してると偏差値のリストに目が奪われるんだけど、四年暮らす生活環境を具体的に考えた方が良いかも。 偏差値は、みんなどうせ書くから任せる。 ボクは都内の高校だったけど京大に行った友人二人、馴染めずにリタイア。文二と早稲田受け直して京大中退しました。二人とも別に京都という街や人が好きだったんじゃなく、受かりやすかったから受けたのが失敗の原因。 東京に拘るならば早慶でいいんじゃないかな。家から通えば環境変化は少ない。都会のビルが多いキャンパスね。 神戸に住むなら関西文化圏だし、神戸大学の出身者は、殆どが地元関西です。この人間関係に首都圏から馴染むには、相応の押しの強さは必要。それOK ? 札幌は元々明治維新後の街なので、よそ者に関する寛容度合いが大きい。さらに北大の出身者は全国バラバラで、高校までの色んなしがらみをリセットして、新たな大学生としての自分になれる。入ったときは、自宅通学者は1/4位で、みんな不安で等しくキョドってる。 旧帝大の出身地構成は、これ。この雰囲気は、良く考えた方が良い。 https://www.hokudai.ac.jp/bureau/irfactbook/pages7.html 東大文一に受かれば、それでよし。早稲田大、北大、神戸大は、そこで四年暮らす自分のイメージを良く考えて選んだ方が良いかも。 まぁ、人それぞれだね。 で、数年経つと、早大も神戸大も北大も東大も、大企業の指定校で、採用されて、会社に入ると同じ島で机並べて仕事してるというわけです。ネットで大騒ぎするほどの違いはないよ。東大は賢いから採用、早慶は数多いし手堅いので採用、神戸大は旧商大だから採用、北大はユニークなやつが多く入社式で社長が、今年の新入社員は北は北海道から、って言いたいから採用(いや半分これマジ)。
1人が参考になると回答しました
ネームバリューなら北大の方が上じゃないですかね。 前期東大、後期北大 なら納得しますが、 前期東大、後期神大 は違和感があります。 就職の時とか、学部ごとの入学難易度よりも、学校の知名度の方が影響は大きいと思いますよ!
司法試験は、今や、東大ローの半数は東大出身者ではないし、 東大や京大のトップ層は司法試験を受けなくなっているので全然判断基準になりません。 ちなみに、近年の司法試験合格者を輩出した大学には、 札幌学院大学、北海学園大学、北星学園大学、東海大学、大東文化大学、日本大学通信教育部、近畿大学、中京大学、福岡大学などがあります。 家から通える方で良いと思いますが、 両方とも下宿なら北大でしょう。 学者になるなら旧帝卒の方が圧倒的に有利です。学者としての就職先が多いからです。 また、就職でも旧帝の方が有利です。北大に関しては他の旧帝と異なるイメージがあるので、逆に他の地方旧帝より有利になることもあります。 あと、 東大ローに入るのにも旧帝の方が好まれるでしょう。旧帝であれば同じ学士会という同窓になります。 もっとも、東大ローに入るのは、そんなに難しくありませんが。
一度蹴ったとこに行きたい?まあ私立がダメとかいう前提がもしあるなら神戸でいいんじゃないですか?ただ世間的な評価気にするなら関西は特に国立信仰が強いから神戸は永遠に三番手ですよ?文一志望でそれ我慢できます?そういうの気にするなら旧帝とか早慶の方がいいと思うけど。
< 質問に関する求人 >
北海道大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る