教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したいけど踏み切れない。。

転職したいけど踏み切れない。。今の会社を辞めたい理由は他にやりたい職種がある、仕事が暇すぎて自分が必要ない、と感じるからです。 ですが、心残りがあるせいかなかなか踏み切れません。 その心残りとは、来月ある会社の記念パーティーに出席したい(無料でご馳走がだべれる。)、あとは12月のボーナス¥です。 もし、今月いっぱいで仕事を辞めて、次の職場でうまくいけばいいのですが、万が一失敗した場合、やっぱりボーナス貰ってから辞めればよかった・・と、非常に後悔すると思います。 誰かこんな私にアドバイスまたは渇をいれてください。

続きを読む

1,880閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先月前職を退職し、来週より転職後の新しい会社へ行く者です。 何に重きを置いているか・・・、が重要だと思いますよ。 例えば、『仕事・業務が好きでたまらない』とか『安定した収入』などね。 まだまだ他にも色々あると思います。(人間関係とか) 人それぞれの考え方があって当然と思います。 ただ文章を拝見するに、まだまだ心構えが足りていない気がしました。 上記の『何に重きを置いているか?』を明確にしておかないと、後には戻れませんからね。 煮え切らないうちに転職すると、最初は希望に満ち溢れた事ばかり考えていますが、そのうち前職と比較してしまい『やめとけば良かった』とか『前の方が給料良かった』なんて思っちゃいますよ。 ちなみに、私は『絶対に譲れない理由』があり退職しました。 全職業がイヤになったとかではありませんが、自分では『生きるか死ぬか』程の選択を迫られ退職しました。 心構えが出来るのに1年掛かりました。 (そうなる気配を察知していたので、決意前9ヶ月+本決まり後3ヶ月)

  • 参考になれば幸いです。 私は他にやりたいことがあり転職したいと思いつつ2年以上過ぎました。 踏み切れなかったのは現在そこそこの仕事でそこそこのお給料があり、人間関係も悪くなかったからです。 あなたと同じくボーナスのメリットもあり、年間休暇も悪くなくて踏み切れませんでした。 なので踏み切れないのは共感できます。 ですが私は今年、いよいよ来年に転職する準備を始めました。 一番の理由は昇給が低い事です。 全くの異業種なので、自分が入れるところの中で優先条件をしっかり考えて選びたいと思います。 次の仕事の為の勉強を仕事中や家でしています。 私はボーナスを貰ってから辞めたほうが良いと思いますよ。 仕事が暇なら、ボーナス後に辞めると決め、それまで2-3ヶ月あるのですから次のやりたい仕事への勉強をしたらどうでしょうか。 多分それも腰が重くてなかなかできないと思うのですが、 今のうちに方向転換しないと年齢を重ねるごとに未経験での転職は難しくなりますし、やりたい職種を経験せずに一生を終えられますか? 私はここで自分が職種を変えようとしないと、変わらないんだと気付いたことが動力源になっています。 どうか自分が何を大切にするのか、よく考えてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる