教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不当解雇になるか労働問題などに詳しい方お聞かせください。 私は派遣会社の社員で派遣先で働いています。 そのた…

不当解雇になるか労働問題などに詳しい方お聞かせください。 私は派遣会社の社員で派遣先で働いています。 そのため籍は派遣会社にあり、派遣先ではないので不当解雇というより契約途中での打ち切りというのが正確かと思いますが回答お聞かせください。 まず無断欠勤は一回で契約途中でも打ち切り。 これは籍のない派遣先のこと(直接雇用ではない)なので私は納得しましたが、法律的には問題ないのでしょうか? また、気になったのが従業員同士で嫌な人がいた場合それを社内で言い合うこと(陰口や悪口を言うこと)は禁止され、そのような行為をする人は契約打ち切り。実際に過去にそうしてきたと言っておりました。 このような条件を受け入れて派遣先と派遣元が契約しており、働く前に雇用者にも伝えて了承していれば問題ないのでしょうか?

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全くもって問題無いですし、無断欠勤も陰口悪口も、社会人としてダメダメですし、それが客先である派遣先での行為となると、たとえそれが派遣先と派遣元の条件で示されていなくても、そのような行為は契約終了になってもおかしくありません。 派遣は人との契約でなく、業務との契約です。 客先で契約業務の妨げになるような行為をすれば、終了になっても仕方ありませ。

  • 派遣先が何を言おうと、質問者様は派遣元と労働契約を締結しているのですから、派遣先が解雇(労働契約を打ち切り)など出来ません。派遣先が、質問者様が不適格として、派遣元との契約で定められた条文を元に労働者を変えるよう求める事は可能かもしれませんが、そうなっても質問者様を派遣元は解雇など出来ません。別の派遣先を見つけるか、派遣元の会社で就労する事となります。 また、社内で同僚の悪口を禁止する事は当然のことです。派遣先の企業の就業規則等で定めてあれば、懲罰を受けることとなりますし、派遣元との契約にその条文があれば、派遣労働者を他の労働者に変えることにもなります。 派遣元は、労働契約を締結する際に、注意事項として労働者に伝えなければなりませんが、その行為をしたからと言って即解雇をすれば解雇権の乱用となり、懲罰は受けることはあり得ますが、その懲罰が解雇とはなりません。 派遣先が契約を打ち切りと言っているのは、派遣元との契約の事であり、労働契約を締結していない労働者を契約打ち切りなど不可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる