教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師の資格を取れるのが女性だけだと決まっているのは公平ではないと思いますか? 現在、警察官やキャビンアテンダントなど…

助産師の資格を取れるのが女性だけだと決まっているのは公平ではないと思いますか? 現在、警察官やキャビンアテンダントなど、性別関係なく職業を選べるような時代になってきたと思いますが、どう思いますか? ※女性じゃないと嫌だ!などの感情に基づく意見は今回は省きます。

続きを読む

370閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本にはまだ男女が平等に扱われていない法律がいくつかあります、 皇室典範(男性優遇)や助産師受験資格(女性優遇)などです、 すべての法律において男女平等を主張する趣旨を基にしないと 助産師受験資格(女性優遇)だけを変えようとしても、 皇室典範(男性優遇)については肯定なのに、なぜと思われ、 大多数の納得は得られないでしょう。 不公平ですが、どちらも日本の文化かもしれません。

  • 公平か不公平かではなく、差罰だと思います。 本人のどうしょうも無いこと、性別、人種、などで区別することは差罰だと定義されています。 仰るように、利用者が「女性が良い」などという場合は区別とうことも出来ますが、性別のみにより国家資格である助産師に男性がなる事も、教育を受ける機会も得られないことは問題です。

    続きを読む
  • いいえ 自由でいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる