教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制における働き方改革

裁量労働制における働き方改革私は現在建築設計事務所につとめており、裁量労働制が適用されています。 毎日深夜まで働き寝に帰り出社、という毎日を繰り返しており、疲労が蓄積している状況です。 そこで、現在働き方改革による残業規制などがうたわらていますが、裁量労働制の場合はみなし労働時間があるため、結局この規制は関係なくなるのでしょうか? また、裁量労働制を新卒一年目や二年目にに適用するのは合法なのでしょうか。 実際裁量はなく、上司の指示通りにほとんど動いています。

続きを読む

151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    裁量労働制について詳しくはないので質問に回答できなくて申し訳ないのですが、同じ状況の人間としてどうしてもほっとけなくて、書き込んでしまいました。 私も建築設計事務所に勤めており、同じく裁量労働制を1年目から適用されていました。 毎日終電で働き続けていて、どんどん疲弊していき、勤めて3年になりますがその間、裁量労働制だから残業代を全く払わない会社に疑問を持つ毎日です。 建築設計事務所が違法な裁量労働制を適用していたという記事を見つけましたので、URLを貼らせていただきます。 https://www.bengo4.com/c_5/n_8563/ ホットラインもあるということなので一度話を聞いてもらうのはいかがでしょうか?

  • 働き方改革はこういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます。 https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる