教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事を始めた未経験の者です。 保険の種類が多くて、覚えるのに必死です。 経験者の方にご質問ですが、覚えるの…

医療事務の仕事を始めた未経験の者です。 保険の種類が多くて、覚えるのに必死です。 経験者の方にご質問ですが、覚えるのに何かコツはないでしょうか? また、窓口で患者さんの対応をするのに気をつけなければいけない点などありましたら教えてください。

続きを読む

3,407閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在は医療から離れてますので、間違ったことを書いていたらすみません…。 まずは社保と国保。社保は政府管掌とか、組合、共済、自衛隊などでも違いますが、要は番号が4ケタ(政府管掌)か8ケタ(31から34~始まる8ケタならいわゆる国家・地方公務員の共済。06~始まれば組合、07~は自衛隊)。国保は6ケタ(上2ケタが都道府県別)。 種類が多いというのは医療証(公費番号:8ケタで、受給者番号は7ケタ)ですね。これは国保または社保とセットになります。単独でOKなのは12~始まる生保くらいだったかと。8ケタの上2ケタが法別番号で3,4ケタ目がその都道府県での医療証の種類になりますから、まずは上2ケを覚えればいいかと。老人保健は国保の番号の前に27がついて8ケタになります。27老人と呼んでました。老人医療は41~で41老人と呼んでました。 老人保険、老人医療でも所得によって割合が違います。国保(社保は会社を辞めない限り持てますが、期限ありの場合あり)、医療証には有効期限があります。取得した日がいつか、有効期限内かも見る必要があります。 覚えるコツというよりも病院には何か本は置いてないですか?そこに医療証の番号が書いてあったりするので、コピーするか覚えるには自分で書くかして覚えるほうがいいかも。あとは数をこなすことですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる